鹿児島にある歴史の場所を巡ろう!おすすめの史跡・遺跡について紹介
皆さんは歴史スポット巡りをしたことありますか?
鹿児島にはいろんな場所に史跡や遺跡があるんですよ。
今回は【鹿児島にある歴史の場所を巡ろう!おすすめの史跡・遺跡について】ご紹介していきます。
鹿児島を観光する際は訪れてみてくださいね。
- 鹿児島の史跡・遺跡について!
- 鹿児島にある歴史の場所を巡ろう!おすすめの史跡・遺跡について紹介
鹿児島の史跡・遺跡について!
皆さんは鹿児島の歴史。と聞いて、まず何を思い浮かべますか?
鹿児島といえば【西郷隆盛】や【大久保利通】、大奥で知られる【篤姫】など歴史の教科書には必ず登場する人物の出身地になります。
また日本の歴史を変えた【明治維新】に欠かせないお二人が鹿児島出身ということで、至る所に史跡や遺跡が保管されています。
当時の鹿児島は薩摩藩島津家が統治しており、島津家出身の【篤姫】も鹿児島を代表する偉人として知られています。
このように鹿児島には近代国家が創られた明治に欠かせない人物が多く、史跡や遺跡は歴史ファンだけでなく鹿児島を訪れる方の観光スポットとして人気になっています。
また第二次世界大戦時には鹿児島はアジアの重要拠点として存在していたことから、戦争にまつわるスポットもあるんですよ。
では鹿児島に存在する歴史スポットを見ていきましょう!
鹿児島を訪れるならぜひ足を運んでくださいね。
自然の脅威を教えてくれるスポット!【黒神埋没鳥居】
桜島の噴火による火山灰・軽石等によって埋没した鳥居があるスポットで、自然の凄まじさを感じることができる場所になります。
桜島は大正3年の1月12日に噴火が起こり、桜島の東側にある黒神町は甚大な被害を受けました。
当時は高さ3mの大きさがあった鳥居も笠木(鳥居の上縁部分を横に渡す木)だけ残し、鳥居の大部分は埋もれてしまいました。
掘り起こす計画もあったそうですが、自然の脅威を後世に残すべく当時の形のまま残されています。
こちらの鳥居は【黒神神社】の鳥居であり、鳥居と長野氏宅の門柱は昭和33年に県の天然記念物に認定されました。
現在は鹿児島の観光スポットとして多くの方が訪れている場所であり、桜島と合わせてご覧になっていますよ。
全国的にも珍しい景観になっており、写真スポットとしても人気になっています。
黒神埋没鳥居
— りん君@日本一周完 (@rinkun_1430) July 2, 2023
1914年の桜島大噴火によって埋没した鳥居。
これを見ると火山の麓で暮らすことがどれだけ脅威なのかがわかります😱 pic.twitter.com/6RPxnVwxyH
鹿児島の歴史に触れられるスポットになっていますので、ぜひ一度火山灰によって埋もれてしまった鳥居を見に行かれてくださいね。
アクセス方法
- お車でお越しの方:九州自動車道【加治屋JTC】から東九州自動車道に乗り換えて【国分IC】を降ります。その後、国道220号線を進んでいくと黒神町まで行くことができます。もしくは桜島フェリーターミナルから行くルートもございますので、アクセスしやすい方で行かれてください。
- 電車でお越しの場合:鹿児島中央駅から日豊本線の国分行【鹿児島駅】を下車し、徒歩15分ほどにある【桜島フェリーターミナル】からフェリーに乗船。桜島港ターミナルに着きましたら、市営バスで【黒神中学校前】を下車し、徒歩すぐ
になります。
桜島に位置していますので、お車でお越しの方は陸路とフェリーのどちらかで行くことができます。
陸路の場合は鹿児島の東側を通っていきますので、鹿児島市方面へ行かれないようにご注意くださいね。
西郷隆盛が最後の過ごした場所!【西郷隆盛洞窟】
西郷隆盛が最後まで指揮をとっていた場所であり、部下と共に立て籠もった重要なスポットになります。
明治10年に鹿児島城を出発した薩軍は、九州各地で戦いを起こします。
その後に薩軍は解散し、西郷隆盛は鹿児島を目指して現在の城山に立て籠もりました。
私学校の幹部たちと共に、西郷隆盛が銃弾に倒れるまでの5日間を過ごした。と言われています。
日本最後の内戦である【西南戦争】の歴史において、重要な史跡となっており現在は観光スポットとして多くの方が訪れている場所になっています。
鹿児島を代表する偉人がどのような最後を遂げ、何を見据えて過ごしていたのか考えさせられるスポットになっていますよ。
『西郷南洲遺訓』片手に西郷どんゆかりの地を週末に散策してきました。
— おがた綾子🇯🇵🇩🇪12月初旬まで再びドイツ (@officeayako_) July 26, 2022
西郷隆盛像からスタートして、終焉の地や西郷隆盛洞窟などを通って城山の展望台へ。
木陰を見つけては遺訓を読むという散策していると、このルートはさながら薩摩版「哲学の道」です。 pic.twitter.com/8MD0qtcqDU
歴史のスポット巡りにピッタリの場所ですので、ぜひ一度ご覧になってみてくださいね。
アクセス方法
になります。
西郷隆盛が最後まで指揮していた場所になっており、観光スポットとして人気の場所になっていますよ。
お近くには城山展望台がございますので、ぜひこちらにも足を運んでくださいね。
西郷隆盛が自決した場所として知られる【西郷隆盛終焉の地】
西郷隆盛が最後を遂げた場所になっており、部下も戦死したとされているスポットになっています。
西南戦争が終わりを迎えるころ、政府軍が抵抗を続ける西郷隆盛率いる軍に対して一斉砲撃を開始します。
西郷隆盛も岩崎谷へ駆け下り、最後の抵抗を見せます。
しかし西郷隆盛は政府軍の銃撃を腰と太ももに受け、別府晋介の介錯によって最後を遂げた。と言われています。
最後の言葉に「晋どん、もうここらでよか」と自身の最後を悟り、この地で人生を終えました。
西郷隆盛の死により、従っていた幹部たちも自刃・戦死した。と言われており、皆が戦死した場所に記念碑が建てられ、現在に至っています。
お墓と当時の歴史について詳しく記載している看板があり、多くの方が立ち止まって当時の歴史についてご覧になってますよ。
今日は子どもの用事で鹿児島市へ。
— 金田一小五郎 (@kindaichi3) October 20, 2019
空いた時間に、史跡巡りをしました。
西郷隆盛銅像、終焉の地、洞窟、「敬天愛人」石碑、天璋院(篤姫)像、黎明館など、見どころ満載でした。
鹿児島は、新しいモノ、歴史あるモノ、両方を兼ね備えた素晴らしい街だと感じました。黎明館の御楼門は工事中でした。 pic.twitter.com/HrAG54FMZ5
西郷隆盛が最後を遂げた場所と言われていますので、歴史巡りをされる際はぜひ一度訪れてみてくださいね。
アクセス方法
場所は鹿児島市19-37-2にあります。
になります。
西郷隆盛が自刃した場所になっていますので、鹿児島を代表する観光スポットになっていますよ。
数々の偉人が誕生した地として記念碑が建てられている。【維新ふるさとの道】
歴史の建造物や記念碑を見ながら散策できるスポットになっており、甲突川沿いのゆったり出来る場所になっています。
西郷隆盛や大久保利通といった歴史の偉人が生まれた場所でもあり、散策しながら歴史巡りができるスポットになっています。
440mほどの散策コースになっており、歴史について詳しく知ることができる【維新ふるさと館】もございます。
こちらには江戸時代後期の武家屋敷や歴史を紹介している看板等があり、多くの方が訪れている場所になっていますよ。
散策コースとしても人気が高く、観光客だけでなく市民の憩いの場としても知られています。
今日は駅前から。若き薩摩の群像、大久保利通銅像、歴史ロード〝維新ふるさとの道〟 pic.twitter.com/hydvsYRDA8
— ゆあさっち (@yua_0713) May 4, 2019
さまざまな建造物や記念碑が飾られていますので、ぜひ一度見に行かれてくださいね。
アクセス方法
になります。
さまざまな歴史的建造物がございますので、ぜひゆっくり散策しながら巡ってくださいね。
鹿児島を代表する女性偉人【天璋院篤姫像】
大奥や歴史ドラマでも取り上げられるほどの人気がある女性で、江戸末期に生きた鹿児島を代表する女性偉人になります。
篤姫は13代将軍の【徳川家定】の正室となり、江戸城の大奥を取り仕切った方になります。
篤姫は【今和泉島津家】の娘として現在の鹿児島市大竜町に生まれました。
1850年頃に徳川家定の夫人に関するお話が島津家にあり、篤姫が選ばれた。と言われています。
当時の江戸は情勢が良くなく、天災なども重なり大変な状況にありました。夫人の話が出ていましたが、実際に正室になれたのは1856年の頃だったそうです。
その後は江戸幕府が衰退し、倒幕へと向かっていきます。
討幕軍の先頭に立っているのが薩摩軍であったこともあり、篤姫の心情も大変であったと考えられます。
討幕軍へ徳川家存続のために嘆願書を送るなどの行動を起こし、【江戸城無血開城】を可能にすることができました。
その後は徳川家の養育に携わり、余生を過ごしたのち明治16年まで生きることができました。
ご自身の立場がありながら、江戸のために尽力した意思の強い女性になります。
薩摩出身の偉人はご自身の信念を貫く方が多く、篤姫も同様に自身の信念に歯向かうことなくまっすぐ生き抜いた方ですよ。
黎明館にある天璋院篤姫像
— エルデザインプラス@鹿児島のデザイン事務所 (@eldesign_plus) February 12, 2022
大河ドラマ「篤姫」があったのは2008年だから
夏には北京オリンピックがあったり
アラフォーとかグ〜とかが
流行語になっていた時代。
あれから14年も経つんですね。早いなぁ〜 pic.twitter.com/jPH73QqsC2
歴史ファンの中でも人気のある方ですので、ぜひ一度見に行かれてくださいね。
アクセス方法
になります。
鹿児島を代表する女性偉人になりますので、ぜひ一度見に行かれてくださいね。
日本初代天皇の両親の御陵(お墓)があるスポット!【吾平山上陵】
鹿児島県の神代三山陵の一つとされている場所で、日本最初の天皇【神武天皇】の御父君と御母君のお墓になります。
吾平山上陵(あいらのやまのうえのみささぎ)は、地元の方から【あいらさんりょう】として親しまれています。
こちらは500mほどの参道になっており、自然に囲まれた景観が魅力のスポットになっています。
自然に囲まれた場所に川が流れており、ゆっくりと流れる時間と雰囲気たっぷりの景観が広がっていますよ。
幻想的な空間と神秘的な雰囲気を味わえるスポットとして人気があり、多くの方が訪れている場所になっています。
また雰囲気が伊勢神宮に似ていることから【小伊勢】の愛称で親しまれており、連日多くの方が参拝に訪れてますよ。
四季折々の景観が広がっており、秋ごろの彩る紅葉の名所としても知られています。
吾平山上陵の参道にて。姶良川に架かる橋を渡る。川の向こう側は、雰囲気が変わるような感じがする。 #吾平山上陵 #神代三陵 #姶良川 #ヒコナギサタケウガヤフキアエズノミコト #吾平町 #鹿屋市 #鹿児島県 https://t.co/0271Dw3Gis pic.twitter.com/Hyrqe8Ea5F
— ふひとべのべ (@benobe5858) June 4, 2023
歴史巡りだけでなく景観も素晴らしい場所になっていますので、ぜひ自然を満喫しに行かれてくださいね。
アクセス方法
場所は鹿屋市吾平町上名5250-1にあります。
- お車でお越しの方:九州自動車道【加治屋JTC】から東九州自動車道に乗り換えて【国分IC】を降りてください。その後国道504号線・県道を経由して1時間20分ほど。
- 電車でお越しの場合:鹿児島中央駅から特急きりしま号の宮崎行【国分駅】を下車。同駅から徒歩10分ほどにある霧島市役所バス停からリムジンバスの東笠ノ原行【鹿屋バスセンター】を下車。同バス停から吾平山上陵行のバスにお乗りください。
になります。
鹿児島の東側に位置していますので、鹿児島中央駅からは遠回りになります。
鹿児島空港からリムジンバスで行くことができますので、公共交通機関でお越しの方は空港から行かれたほうが良いですよ。
バスで乗り継いで行くルートになっていますので、乗り継ぎに不安をお持ちの方はレンタカー等で行かれてくださいね。
歴史上の人物で人気の高い方が湯治したスポット!【塩浸温泉 龍馬公園】
歴史の人物でも人気の高い【坂本龍馬】が妻のお龍と共に新婚旅行で訪れた場所なります。
塩浸温泉にしばらく滞在した。と言われており、こちらには坂本龍馬とお龍の銅像が飾られています。
公園になっており、資料館や足湯、湯舟などが展示されています。
坂本龍馬夫妻が新婚旅行に訪れた場所ですので、夫婦やカップルで訪れる方も多くいらっしゃいますよ。
園内には坂本龍馬夫妻が湯治した源泉を利用した【塩浸温泉】もございます。
当時の歴史に置いて重要人物の一人である坂本龍馬が訪れた場所になっていますので、ぜひ一度お越しになってくださいね。
♨️塩浸温泉龍馬公園
— ♨️🐱 (@yugeneko5794) April 16, 2022
入浴料380円
坂本龍馬がハネムーンで訪れた♨️
お湯は妙見と似た金気炭酸だけど、こちらの方がさっぱりした香り。源泉は2本使用。非常に優しい重曹泉。
浴室内には龍馬の名言が掲示されていて、なんだか励まされます。
足湯しながら天降川を眺めて運転疲れを癒すも良きです♨️🐱 pic.twitter.com/kznuM4tRo7
縁結びにご利益がある【龍馬とお龍の縁結び足湯】がありますので、ぜひカップル・夫婦で見に行かれてください。
アクセス方法
- お車でお越しの方:鹿児島ICから九州自動車道を通って【鹿児島空港IC】を降りて15分ほど
- 電車でお越しの場合:JR鹿児島中央駅から特急きりしま号の宮崎行【隼人駅】を下車。同駅から薩摩線の吉松行【嘉例川駅】を下車し、タクシーで5分ほど。もしくは嘉例川駅から徒歩40分ほど
になります。
坂本龍馬と妻のお龍が新婚旅行で訪れた場所になりますので、ぜひ一度訪れてみてくださいね。
坂本龍馬が夫婦で訪れた場所ですので、ぜひカップルや夫婦で訪れてみてくださいね。
当時の一族を供養するために造られた史跡!【隼人塚】
2世紀~3世紀にかけて東北から南九州まで影響を及ぼした大和朝廷に平定された【隼人族】の霊魂を供養した仏教遺跡になります。
隼人一族は諸説あり、古くから九州南部に存在していた【熊襲】と同じ人物、もしくは熊襲の末裔。のどちらかと言われています。
現在も鹿児島の地名になっている【隼人】や【大隅】などは大和政権に従わない部族の総称とも言われています。
隼人一族はたびたび朝廷に対して反乱を起こしておりましたが、反乱は鎮圧され721年に完全に服従した。と言われています。
鹿児島に存在していた一族の歴史を知ることができるスポットとなっており、現在は公園のように整備されています。
現在の建造物は修復されたものになっており、800年前に創建された当時に近い物となっています。
五重塔が三基と四天王像が再現されており、当時の仏教文化を知ることができますよ。
目的地近くの史跡、隼人塚です。 pic.twitter.com/wsSJFjhii2
— ハチ公 (@hachikofukuoka) March 28, 2023
なかなか知る機会が少ない貴重な歴史になっていますので、鹿児島で歴史巡りをする際はぜひ一度見に行かれてくださいね。
アクセス方法
場所は霧島市国分重久1072にあります。
- お車でお越しの方:九州自動車道【鹿児島IC】から加治屋JTCまで行き、東九州自動車道に乗り換え、【隼人西IC】で降りて10分ほど
- 電車でお越しの場合:JR鹿児島中央駅から日豊本線の都城行【隼人駅】を下車し、徒歩10分ほど
になります。
国の史跡にも認定されている場所になりますので、ぜひ一度訪れてみてくださいね。
若き特攻隊員たちの遺影や遺品が展示されている施設【知覧特攻平和会館】
第二次世界大戦の末期に沖縄戦において特攻という作戦が決行され、人の命と引き換えに敵艦を攻撃する【特攻】について知ることができるスポットになっています。
特攻隊員や各地の戦場で戦死された特攻隊員の貴重な遺品や資料を遺族の方からの協力・理解のもと展示することができました。
知覧は特攻の出撃基地であったことから、現地から当時の悲惨な出来事を後世に残し、平和を祈念して建てられた平和会館になっています。
館内には戦闘機や鹿児島の人々がどのように戦争に携わったかを資料で紹介しています。
ボロボロになった零戦や海に沈んだ部品などを知覧町が引き揚げたものもございます。
また特攻作戦で亡くなられた1036名の遺影が飾られており、当時の心境は考えられないほどの悲しさと使命感について感じることができます。
知覧特攻平和会館
— NoskT (@nosk1000ml) May 3, 2023
ようやく来れた pic.twitter.com/Q1AzWdQtAU
日本の歴史において繰り返してはいけない戦争について知ることができる施設になっていますので、ぜひ一度お越しになって当時の歴史に触れてみてくださいね。
アクセス方法
- お車でお越しの方:九州自動車道【鹿児島IC】から40分ほど
- 電車でお越しの場合:JR鹿児島中央駅から指宿枕崎線の喜入駅行【喜入駅】を下車。同駅から徒歩3分ほどにある喜入駅バス停から特攻観音入口行【特攻観音入口】を下車し、徒歩5分ほど。もしくは指宿枕崎線の【平川駅】から特攻観音バス停まで行くルートもあります。
になります。
特攻隊員の遺品や遺影が飾られている貴重な資料館になりますので、ぜひ一度お越しになってくださいね。
日本最後の内戦で戦没した人々のお墓があるスポット【南洲墓地】
西郷隆盛の偉業と遺徳、明治維新に尽力した方々の功績を伝える資料館があるスポットになります。
こちらは公園になっており、園内には2023名が埋葬された墓地がございます。
西郷隆盛を囲むように薩軍戦没者の墓が並んでおり、薩摩と親交のあった勝海舟が詠んだとされる歌の記念碑があります。
資料館では西郷隆盛の生涯や思想、業績などを知ることができ、西南戦争についても詳しく教えてくださいます。
鹿児島の歴史巡りスポットとして人気が高く、多くの方が訪れている場所ですよ。
南洲神社の境内にはカフェが併設されており、桜島を見ながらゆっくり過ごすこともできますよ。
スイーツやドリンクがいただける他に雑貨や休憩場所もあるスポットになっていますので、ぜひ歴史巡りをしながらカフェや公園でゆっくりお過ごしくださいね。
南洲墓地にて西郷さんとその部下たちにお線香をあげる。#南洲墓地 #西郷隆盛 pic.twitter.com/DDZvy0ePnC
— AL-Jacky (@ALJacky3) June 22, 2023
訪れた際はぜひ西南戦争で亡くなられた方々の墓地もご覧になってください。
アクセス方法
- お車でお越しの方:九州自動車道【鹿児島IC】から20分ほど
- 電車でお越しの場合:JR鹿児島中央駅から鹿児島本線の各駅停車【鹿児島駅】を下車し、徒歩15分ほど。もしくは鹿児島中央駅のバス停から南国交通の本城行【上竜尾町】を下車し、徒歩5分ほど(電車、バスで行く場合でも所要時間は30分ほど)
になります。
南洲公園の敷地内にありますので、カーナビ等で出ない場合は【南洲公園】と入れると良いですよ。
鹿児島にある歴史の場所を巡ろう!おすすめの史跡・遺跡について紹介
いかがでしょうか。
どなたでも知っている偉人にまつわるスポットが鹿児島には数多く残っています。
今では観光スポットとして多くの方が訪れている場所になっていますので、行ったことがない場所があればぜひ一度訪れてみてくださいね。
写真スポットとしても人気になっていますので、鹿児島の思い出に一枚撮ってみてはいかがでしょうか。
今回の内容で鹿児島の歴史についてご紹介できていれば幸いです。