海と自然の調和!土佐清水市で体験する癒しのひととき
皆さんは土佐清水市に行かれたことありますか?
自然と海が豊かな町として知られ、絶景スポットも数多く残されている素敵な場所なんですよ。
今回は【自然の神秘が感じられる!土佐清水市のおすすめスポット】についてご紹介してきます。
時間を忘れて素晴らしい景色を堪能することができますので、ぜひ一度観光巡りをされてはいかがでしょうか。
- 土佐清水市の魅力について!
- 自然の神秘が感じられる!土佐清水市のおすすめスポット
土佐清水市の魅力について!
四国の最南端に位置する町であり、黒潮が接岸する足摺岬や奇岩が広がる海岸など。自然が創り出した美しい景観が広がる場所になります。
雄大な自然を有しており、地域の特性を活かした観光スポットが数多くあります。
四国霊場や海岸、水族館など。各々の素敵な時間を叶えてくれる町であり、のんびりとした時間を満喫することができます。
海水浴客や海のレジャーで訪れる方も多く、一年を通じて比較的温暖な気候も合わさって都会では味わえないひと時を他味わうことができますよ。
四季の移ろいを感じながら自然に寄り添った時間を堪能することができ、土佐清水市ならではの旅を満喫することができます。
ではどのようなスポットがあるのか見てきましょう!
市の特性を活かしたスポットばかりになっていますので、ぜひ一度観光してみてくださいね。
太平洋を一望できる絶景スポット!【足摺岬】
四国最西端の岬として知られ、土佐清水市に属する景勝地になります。
岬の西側にある臼碆は黒潮本流が直接ぶつかる全国で唯一の場所になっており、岬内にある展望台からは3方向で美しい景色をご覧になることができます。
東は足摺岬、西は叶崎が広がり、雄大な大海原と岩礁や海岸といった自然の素晴らしさを感じ取ることができますよ。
こちらには【足摺岬灯台】があり、高さ18mの白亜の灯台になります。
日本でも最大級の灯台と言われており、1914年に点灯が開始されて以降、沖を航行する船の安全を見守り続けております。
足摺岬がなぜ全国に知られているのかと言うと、次にご紹介する四国霊場38番札所【金剛福寺】があるからではないでしょうか。
土佐にある四国霊場は札所と札所の距離がとても離れており、別名【修行の道場】とも呼ばれております。
お寺めぐりをされる方がお寺と合わせて足摺岬を訪れており、壮大な大海原の景色を堪能されていますよ。
近くには駐車場が設けられており、駐車場から5分ほどの距離にあるアクセスのしやすさも親しまれている要因の一つかもしれません。
連日多くの方が絶景を求めて訪れており、朝日や夕陽など時間帯で変わる景色も大変美しいものになっています。
ジャングルのような南国ムード一色で満たされており、四国ならではの時間を堪能することができますよ。
ちゃんと四国最南端の足摺岬まで行ったぜよ pic.twitter.com/IXeHFR8LW7
— ジムニキ@酷道 (@bozu1128) March 30, 2024
遊歩道を抜けると壮大な美しい景色が広がっていますので、ぜひ一度お越しになってくださいね。
アクセス方法
- お車でお越しの方:高知自動車道【高知IC】から【四万十町中央IC】まで行き、四万十町中央ICから国道56号線と国道321号線を経由して1時間50分(所要時間は2時間45分ほど)
- 電車でお越しの場合:JR高知駅から土讃線特急あしずりの中村行【中村駅】を下車。同駅から高知西南交通の足摺岬行【万次郎足湯前】を下車し、徒歩10分(所要時間は3時間50分ほど)
になります。
自然のすばらしさが感じられるスポットですので、ぜひ一度お越しになってくださいね。
庭園が綺麗なお寺巡りにぴったりのスポット!【金剛福寺】
四国最西端の足摺岬を見下ろす丘の中腹に鎮座するお寺で、四国八十八ヶ所38番札所として知られるスポットになります。
四国霊場の中でも大道場として知られ、弘法大師は岬突端に広がる太平洋の大海原に観世音菩薩の理想の聖地【補陀落】の世界に感得した。と言われています。
嵯峨天皇の勅願により伽藍が建立され、勅額【補陀落東門】を受し、822年の弘法大師が49歳の時に開創した。と伝わっております。
大師が伽藍を建立した際、三面千手観音像を彫造して安置し、現在の【金剛福寺】と名付けられました。
金剛は唐から帰朝する際に日本に向けて【五鈷杵】を投げたことから由来され、福は観音経の【福聚海無量】に由来しております。
歴代天皇の勅願所として使用され、武将たちからも篤く崇敬された歴史あるお寺です。
その中でも源氏一門の帰依が厚く、源満仲は多宝塔を建てて、子である頼光は諸堂の修復に寄与した。という歴史がございます。
37番札所から約80km離れており、四国霊場の中でも札所間で最長距離を誇ります。
土佐は修行の道場とも言われており、それに最も相応しいお寺として親しまれていますよ。
大変な道のりになっていますが歩き遍路で訪れる方も多く、足摺岬と合わせてお寺へ行かれる方も多くいらっしゃいます。
気軽に行くことができないお寺として神秘的な雰囲気になっており、観光客もこぞって参拝に訪れてます。
境内には多宝塔や十三石塔、逆修の塔など。多くの文化財が残されており、お寺の雰囲気と合わさって厳かな景観が広がってますよ。
三十八番、金剛福寺!なかなかの南国感。 pic.twitter.com/5iJgWpIX2K
— じぇえじぇえ (@ardbegJJ) September 9, 2022
土佐霊場の代表的なスポットですので、ぜひ一度お越しになってくださいね。
アクセス方法
- お車でお越しの方:高知自動車道【高知IC】から【四万十町中央IC】まで行き、四万十町中央ICから国道56号線と国道321号線を経由して1時間50分(所要時間は2時間45分ほど)
- 電車でお越しの場合:JR高知駅から土讃線特急あしずりの中村行【中村駅】を下車。同駅から高知西南交通の足摺岬行【足摺岬】を下車し、徒歩すぐ(所要時間は3時間45分ほど)
になります。
八十八ヶ所めぐりをされる方に親しまれているお寺ですので、ぜひ一度参拝にお越しくださいね。
ご家族やカップルに最適な癒しの空間!【足摺海洋館 SATOUMI】
足摺宇和海国立公園の美しい海を臨むことができる敷地に、約350種15000点の飼育展示を行っている水族館になります。
足摺の豊かな海を再現した【竜串湾大水槽】を中心に、多くの生き物が飼育されており、竜串エリアの原生林や川、海に生息している魚やカワウソ、ウミガメなどをご覧になることができます。
もともとは足摺海洋館として運営されていましたが、2020年2月29日に老朽化を理由に惜しまれながら閉館してしまいました。
現在の海洋館は2020年7月にリニューアルオープンしたもので、竜串エリアの観光拠点として運営されております。
【一般的な水族館と違って見せ方を工夫している】とされ、竜串エリアの自然を丸ごと表現しております。
水族館として位置づけられていますが、館内には山から始まり、川を流れ、海に到着する一連の構造で訪れた方を素敵な世界へと連れて行ってくれています。
自然を再現したプロジェクションマッピングが各所に施されており、音や映像を通して季節の音や景観を演出しております。
竜串湾へ行かれたことある方なら館内が忠実に再現されていることがわかるほどの充実ぶりで、波の音や磯の香など。実際に海へ行っているような時間を満喫することができますよ。
水族館としての規模はそれほど大きいものではありませんが見せる工夫がとても素晴らしく、ずっと見てられる素敵な空間になっています。
子ども連れのご家族やカップルの方に大変人気のスポットであり、生物の生態をご覧になりながら海の神秘を感じることができますよ。
高知県立足摺海洋館「SATOUMI」はデカ水槽の前に椅子があるのでボーッとするのに最適! pic.twitter.com/MyGc3wYD0Y
— なまず (@biwaensis_) June 13, 2023
土佐清水市の観光スポットとして大変人気になっている施設ですので、ぜひ一度お越しになってくださいね。
アクセス方法
場所は土佐清水市三崎4032にあります。
- お車でお越しの方:高知自動車道【高知IC】から【四万十町中央IC】まで行き、四万十町中央ICから国道56号線と国道321号線を経由して1時間35分(所要時間は2時間35分ほど)
- 電車でお越しの場合:JR高知駅から土讃線特急あしずりの宿毛行【宿毛駅】を下車。同駅から高知西南交通の清水プラザパル前行【SATOUMI前】を下車し、徒歩すぐ(所要時間は3時間20分ほど)
になります。
中村駅から行くことも可能ですが、乗り継ぎが発生しますので宿毛駅から行かれたほうが安心ですよ。
カップルのデートスポットにも最適な水族館ですので、ぜひ一度お越しになってくださいね。
神秘的な海の中をぜひご覧ください!【天然ミュージアム・足摺海底館】
足摺宇和海国立公園の中にあって、日本で初めて海中公園に指定された竜串・見残しエリアのシンボルになっている施設になります。
エリアには黒潮の恵みを受け豊かな自然環境で育ったサンゴや魚たちが多く生息しており、お手軽に海中散歩が楽しめるスポットとして親しまれております。
全国に海中展望塔は7つある。とされ、その一つが土佐清水市にございます。
【普段着のままで、自然の海を散歩出来る】をコンセプトに、昭和47年に開館した建物になります。
建物に入ってらせん階段を降りていくと丸い小窓が開いており、水深7mの海底に広がる海中にはサンゴや色とりどりの魚たちがお出迎えしてくれています。
全方向に設けられた直径60㎝の大きな窓からは、のんびり泳ぐ魚や群れで泳ぐイワシやきびなごなど。水族館で見られるような景色を楽しむことができます。
天然ミュージアムになっているため毎日違う景色が楽しめるのも魅力の一つで、その日だけの特別な海中を満喫することができますよ。
古くから営業されていることもあって世代を超えて愛されている施設であり、子どもの頃に訪れた方がお子さんを連れていらっしゃるのも珍しくありません。
子どもにとっては新しい発見の連続であり、お子さんの思い出に。とお越しになる親御さんも多くいらっしゃいますよ。
2024/03/31
— 天然ミュージアム・足摺海底館@竜串海域公園のランドマーク (@kaiteikan_time) March 30, 2024
さあ、今年度最後の営業です。
明日から新年会ですね。
海は昨日に引き続き荒れ気味で入浴剤を入れた様な見え具合です。
これも自然です。仕方ない。#足摺海底館 #天然ミュージアム #たつくしドラゴンブルー #足摺宇和海国立公園 #高知県 #土佐清水市 #竜串 #奇岩 #猫岩 #スタッフ文野 pic.twitter.com/pvTmMait4G
海の神秘と生き物をご覧になれる素敵なスポットですので、ぜひ一度お越しになってくださいね。
アクセス方法
場所は土佐清水市三崎4124-1にあります。
- お車でお越しの方:高知自動車道【高知IC】から【四万十町中央IC】まで行き、四万十町中央ICから国道56号線と国道321号線を経由して1時間35分(所要時間は2時間35分ほど)
- 電車でお越しの場合:JR高知駅から土讃線特急あしずりの宿毛行【宿毛駅】を下車。同駅から高知西南交通の清水プラザパル前行【海底館前】を下車し、徒歩10分(所要時間は3時間30分ほど)
になります。
中村駅から行くことも可能ですが、乗り継ぎが発生しますので宿毛駅から行かれたほうが安心ですよ。
海の中をご覧になれる素敵な場所ですので、ぜひ一度お越しになってくださいね。
自然が創り出した神秘スポット!【竜串海岸】
日本初の海域公園である竜串海域公園に位置しているスポットで、砂岩が波や風によって浸食された自然の神秘が広がるスポットになります。
竜串海岸は臥竜山と呼ばれる山に沿って広がるスポットであり、古くは【龍串】と表記されていた。と言われています。
これは竜が臥しているように見えたことから【たつふし】と呼ばれるようになり、それが【たつくし】になった。という説や、竜を細長い岩で串刺ししたように見えることから付けられたそうです。
今から約1700万年前に浅い海でできた地層が、潮風や波に洗われたことで形成された奇岩が広がっております。
一周30分ほどで巡ることができ、代表的な奇岩にはさまざまな名前が付けられています。
駐車場から遊歩道を歩いて行くと見ることができ、順番にご紹介していくと
- 日本の建築様式にみられることから付けられた【欄間】
- 一直線に並び節のある様子から付けられた【大竹・小竹】
- パイプと呼ばれる生痕化石が多くみられる【蛙の千匹連】
などがございます。
他にも色んな名称が付けられた奇岩が多くありますので、事前に調べてから行かれるとより一層楽しむことができますよ。
現在は景勝地として遊歩道が整備されていますが、昭和30年頃には岩に足をかけて見学していた。と言われています。
こちらには弘法大師も訪れていた。とされ、規模の大きさから全部見て回ることができず、見残したことから名前が付けられた【見残し海岸】もございます。
見残し海岸は千尋岬にあるもので、現在は竜串から徒歩で行くことが困難なため、グラスボードで渡ることになります。
ご興味がある方はぜひ竜串海岸と合わせて見残し海岸へもお越しくださいね。
竜串海岸の景観は訪れた方を魅了しており、高知市から遠い場所にありますが連日多くの方がいらっしゃってます。
実際に歩いて回れて自然美に触れられるスポットであり、疲れや日々の出来事が一瞬で忘れられるような絶景が広がってます。
自然や奇岩などの自然美などがお好きな方なら必ず満足のいく風景になっており、自然が創り出した神秘的な空間を満喫することができますよ。
竜串海岸の奇岩 pic.twitter.com/V97RQ22eAe
— 宮森かわら (@ryo_miyamori) May 5, 2019
雄大な海と神秘的な岩が広がる素敵な場所ですので、ぜひ一度お越しになってくださいね。
アクセス方法
場所は土佐清水市竜串21にあります。
- お車でお越しの方:高知自動車道【高知IC】から【四万十町中央IC】まで行き、四万十町中央ICから国道56号線と国道321号線を経由して1時間35分(所要時間は2時間35分ほど)
- 電車でお越しの場合:JR高知駅から土讃線特急あしずりの宿毛行【宿毛駅】を下車。同駅から高知西南交通の清水プラザパル前行【竜串】を下車し、徒歩10分(所要時間は3時間30分ほど)
になります。
自然が創り出した奇岩が広がっているスポットですので、ぜひ一度お越しになってくださいね。
土佐清水市の偉人といえばこの人!【ジョン万次郎資料館】
ジョン万次郎の生涯を再現した国際交流の館であり、平成18年に足摺岬地区から養老地区の海の駅あしずり構内に移転されたスポットになります。
エントランスから展示エリアにかけて、ドラマチックな物語を壁面全体を使って圧巻のグラフィックで表現しております。
幕末維新期の活躍や万次郎がアメリカにいた当時の資料を基に、ヴィンテージマイスターの藤原氏とブランドがコラボした3ピースを完全再現しているブースなどがございます。
歴史に教科書等で登場するジョン万次郎ですが、何をした人なのか知ってますか?
ジョン万次郎は現在の土佐清水市中浜に貧しい漁師の子として生まれ、14歳の時に出漁中に遭難し過酷な無人島生活を送った。とされる壮絶な幼少期を過ごしております。
無人島生活を送っていたところアメリカの捕鯨船に救助され、その後アメリカに渡って英語、航海術を習得して日本に帰国します。
万次郎が持ち帰った情報や知識、技術は坂本龍馬をはじめとする多くの者に影響を与えた。と言われております。
ジョン万次郎の名で親しまれていますが別名【中浜万次郎】とも呼ばれており、日本人として初めてアメリカ大陸へ上陸した人物として知られております。
中浜万次郎と名乗ったのは幕府に招聘された時。と言われており、幕府直参という異例の出世を遂げます。
アメリカの情報を必要としていた幕府にとって万次郎は重要な人物であったことが背景にあり、幕府では翻訳や通訳、造船指揮として精力的に働きます。
しかし、スパイ疑惑によりペリーの通訳の仕事から外されてしまいますが、万次郎の知識を必要とする志士が多く、英語や航海術を学びに来る人が後を絶たなかったそうです。
1860年には日米修好通商条約の批准書交換のためにアメリカへ行く使節団として万次郎も乗船し、その船には勝海舟や福沢諭吉など。名だたる偉人も乗船していた。とされています。
1870年には普仏戦争視察団としてヨーロッパへ派遣され、ニューヨーク滞在中に恩人であるホイットフィールド船長と再会を果たしました。
帰国後に万次郎は病に倒れ、その後は静かに暮らすようになり、1898年に71歳という生涯を終えることになりました。
日本の歴史を支えた偉人たちに大きな影響を与えた人物であり、多大なる功績を遺したジョン万次郎の生涯を紹介しているのがこちらの資料館になっています。
模型などもふんだんに使用していることから視覚的にも万次郎の生涯をわかりやすく紹介しており、どんな苦難にあっても力強く乗り越えていく生きる力というのを教えてくれるスポットです。
まさに波乱万丈という言葉がぴったりの偉人であり、どんなことがあっても決して諦めない。という人生が多くの方を魅了しております。
芸能人【ビビる大木さん】が名誉館長を務めており、度々こちらのお話をされているのも印象的です。
歴史好きや土佐の歴史に興味がある方なら必ず満足いくスポットになってます。
ジョン万次郎に特化した資料館になっており、いろんな視点から彼の人生をご覧になることができますよ。
そのジョン万次郎資料館。
— Pot8os (@Pot8os1) January 7, 2024
シンプルに興味深い。 pic.twitter.com/SbCG177Mcv
鎖国の時代にアメリカを初めて見た偉人にまつわる施設ですので、ぜひ一度お越しになってくださいね。
アクセス方法
場所は土佐清水市養老303にあります。
- お車でお越しの方:高知自動車道【高知IC】から【四万十町中央IC】まで行き、四万十町中央ICから国道56号線と国道321号線を経由して1時間35分(所要時間は2時間35分ほど)
- 電車でお越しの場合:JR高知駅から土讃線特急あしずりの中村行【中村駅】を下車。同駅から高知西南交通の足摺岬行【清水バスセンター】を下車し、徒歩30分(所要時間は3時間20分ほど)
になります。
土佐清水市にゆかりのある偉人を紹介している施設ですので、ぜひ一度お越しになってくださいね。
歴史好きなら一度は訪れたい!【ジョン万次郎生家】
万次郎の生家として残る写真をもとに設計された茅葺きの木造平屋で、市内の有志が募金活動で集めた浄財を中心に、地元中浜に建築されたものになります。
当時の生活を再現した造りになっており、屋内の見学が可能な歴史スポットになっています。
土佐清水市の中浜地区には多くのジョン万次郎ゆかりの地が設けられており、こちらの生家もその一つになります。
平成22年10月に落成され、同年11月1日より無料で公開されています。
他には
- 中浜万次郎生誕地
- 中浜家の墓
- 万次郎記念碑
があり、歴史好きの方が多くいらっしゃっております。
小さな漁村の小さなお家であり、当時あったお家はもう少し北側に建っていた。とされています。
実際にあった家には石碑が設けられており、県道27号線の足摺スカイライン沿いを少し海岸に下ったところの集落にございます。
実際に訪れれば本当に小さなお家であったことがわかる造りになっており、3人家族では狭かっただろうな。という当時の面影を感じ取ることができます。
足摺岬と合わせて訪れたいスポットとして親しまれており、観光でお越しになる方が多くいらっしゃってますよ。
2020年にリニューアルされた新しい建物になっており、復元ではありますが江戸末期の生活感で満たされた空間になっています。
どのような生活を送っていたのかを知ることができる貴重な建物であり、ジョン万次郎についてより一層知識を深めることができるスポットになってますよ。
ジョン万次郎生家 復元 pic.twitter.com/lToFTwr103
— koukan (@koukan88) November 5, 2016
中浜地区にはジョン万次郎ゆかりの地がたくさんありますので、観光で訪れた際はぜひ一度お立ち寄りくださいね。
アクセス方法
場所は土佐清水市中浜にあります。
- お車でお越しの方:高知自動車道【高知IC】から【四万十町中央IC】まで行き、四万十町中央ICから国道56号線と国道321号線を経由して1時間35分(所要時間は2時間40分ほど)
- 電車でお越しの場合:JR高知駅から土讃線特急あしずりの中村行【中村駅】を下車。同駅から高知西南交通の足摺岬行【中ノ浜】を下車し、徒歩すぐ(所要時間は3時間15分ほど)
になります。
ジョン万次郎の資料館などもございますので、ぜひこちらも一緒にご覧になってくださいね。
ハートの形に見える洞窟がある?【白山洞門】
足摺岬にある最も大きな洞門として知られ、、高さ16m、幅17mの規模を誇る花崗岩洞門になります。
花崗岩洞門としては日本一の規模を誇っており、現在も基底を波に洗われております。
また容易に近づくことできるスポットとして人気になっており、土佐清水市の観光スポットとして人気になっています。
海岸に続く遊歩道が設けられており、どなたでも気軽に行けるアクセスの良さも魅力の一つになります。
高知県の天然記念物に指定されており、自然の神秘をご覧になることができます。
こちらの洞門はハートの形に見えることから近年話題に挙がっており、カップルや夫婦で訪れる方が多くいらっしゃいます。
恋愛のパワースポットにもなっており、訪れた記念に写真を撮るのもおすすめですよ。
打ち寄せる波や潮風、波の音など。自然が織りなす美しい景色が広がっていますので、ぜひ一度お越しになってくださいね。
💙 白山洞門 #高知県 #足摺岬 pic.twitter.com/PV198DZrvK
— はる (@40010si_rr) December 9, 2022
遠くからですとハートの形に見えないこともありますので、訪れた際はぜひ階段を下ってお近くまで行かれてください。
アクセス方法
- お車でお越しの方:高知自動車道【高知IC】から【四万十町中央IC】まで行き、四万十町中央ICから国道56号線と国道321号線を経由して1時間50分(所要時間は2時間45分ほど)
- 電車でお越しの場合:JR高知駅から土讃線特急あしずりの中村行【中村駅】を下車。同駅から高知西南交通の足摺岬行【万次郎足湯前】を下車し、徒歩すぐ(所要時間は3時間45分ほど)
になります。
写真スポットとしても人気になっていますので、ぜひ一度お越しになってくださいね。
海の神様を祀る神秘的なスポット!【臼碆竜宮神社祠】
足摺岬から半島の西岸にある臼碆(うすばえ)に神秘的な神社が鎮座しており、海に突き出した岩山の上に朱色の祠がございます。
魚を招き寄せる。と言われている神社で、臼碆の断崖にあり太平洋を見下ろす場所に建立されています。
漁の安全と豊漁を祈願する陸で待つ女たちが、社殿前で着物の裾を控えめにまくり上げて足を見せ、大漁が叶った際には御礼にと大胆に露出した。というお話が残されています。
現在も漁村の婦人たちが祈願に訪れており、この地域の守り神様として知られております。
臼碆は日本で最初に黒潮が接岸する場所であり、付近の海面には渦を巻きながら移動する白い潮目が観察できる場所になります。
足摺岬寄りには【鵜の岬展望台】があり、足摺岬と並んだ絶景スポットとして親しまれています。
また磯釣りのメッカとしても知られており、全国から多くの釣り人が磯釣りを楽しんでらっしゃいます。
人によっては【足摺岬を超える絶景スポット】として知られ、青い海と周りの自然、朱色の祠。といった、色とりどりの風景をご覧になることができます。
お一人で行くには少々怖さもありますが、絶景を求めて訪れる方が多く訪れてますよ。
駐車場も6台ほどの広さがあり、トイレやバス停などもあることからアクセスしやすいのも魅力的です。
駐車場から森を抜けると到着するスポットで、樹木の先には言葉では表せないほどの絶景が広がってますよ。
高所恐怖症やお子さん連れの方には不向きのスポットでもありますので、最善の注意を払って行かれるようにしてください。
土佐清水市 臼碆竜宮神社祠
— ともろー🙃 (@tomorow45g) October 22, 2020
鳥居編⛩
夜明け前にたどり着きお日様を待つ・・むむむ、ここはお山が邪魔して角度がまずかった🤣🤣 pic.twitter.com/yRNzpTmtNc
自然の魅力が存分に詰まった美しい景色を堪能することができますので、ぜひ一度お越しになってくださいね。
アクセス方法
場所は土佐清水市松尾にあります。
- お車でお越しの方:高知自動車道【高知IC】から【四万十町中央IC】まで行き、四万十町中央ICから国道56号線と国道321号線を経由して1時間45分(所要時間は2時間45分ほど)
- 電車でお越しの場合:JR高知駅から土讃線特急あしずりの中村行【中村駅】を下車。同駅から高知西南交通の足摺岬行【横山道】を下車し、徒歩15分(所要時間は3時間45分ほど)
になります。
神秘さが感じられるパワースポットですので、ぜひ一度お越しになってくださいね。
絶品グルメを求めて訪れる方も多い!【清水サバ:御食事処あしずり】
土佐清水市の名物【清水サバ】がいただけるスポットで、カツオやウツボのたたき、丼物など。海沿いにあるお店ならではのメニューが揃っているスポットになります。
地元の方が薦めるほどの人気店になっており、絶品の清水サバを求めて県内外から多くの方がお越しになっています。
開店からあっという間に満席になるほどで、町でも特に人気店であることが伺えます。
清水サバが人気メニューになっており、その日に入荷が無ければ食べられない特別感満載の食材になります。
清水サバは刺身としていただくことができますが、全国でも珍しいさばタタキというメニューもございます。
清水サバの鮮度の良い弾力と少し炙られていることで、風味豊かな一品になっています。
サバ料理が豊富に取り揃えてあり、サバ寿司やタタキ、刺身など。色んな楽しみ方ができるお店になってますよ。
2019.5.3 高知県土佐清水
— 松-complete (@yan3coronz) May 3, 2019
清水サバを求めて、
御食事処あしずりへ🐟
早めに行っても60分待ち😥
まず、鮮度の落ちやすいサバをお刺身で食すことが珍しい😌
食感はプリッとした弾力、ほのかな甘さが口の中に広がります😋
これは本当に旨い‼️ pic.twitter.com/cdPxwbNi79
「土佐清水市を訪れたら必ず来訪する!】と言う方も多くいる人気のお食事処ですので、観光でお越しの際はぜひ食べてみてくださいね。
アクセス方法
場所は土佐清水市元町3-15にあります。
- お車でお越しの方:高知自動車道【高知IC】から【四万十町中央IC】まで行き、四万十町中央ICから国道56号線と国道321号線を経由して1時間30分(所要時間は2時間30分ほど)
- 電車でお越しの場合:JR高知駅から土讃線特急あしずりの中村行【中村駅】を下車。同駅から高知西南交通の足摺岬行【清水四国電力前】を下車し、徒歩5分(所要時間は2時間50分ほど)
になります。
町で人気のお食事処ですので、観光でお越しの際はぜひご利用くださいね。
自然の神秘が感じられる!土佐清水市のおすすめスポット
いかがでしょうか。
足摺岬や奇岩で知られる竜串海岸など。自然の神秘が感じられるスポットが数多くございます。
雄大な自然を満喫できるのも土佐清水市の魅力であり、都会にはない景色を堪能することができます。
四国最南端にある町ならではの絶景も併せて楽しむことができ、自然の魅力を存分に味わうことができますよ。
人混みも多くなくゆったりとした時間が流れていますので、ぜひ日々のことを忘れてのんびり過ごされてはいかがでしょうか。
今回の内容で土佐清水市の魅力をお伝えできていれば幸いです。