ゴンダックの旅先

旅行するときの参考にしていただければ幸いです。

歴史と自然が織りなす魅惑の梼原町

皆さんは梼原町(ゆすはらちょう)に行かれたことありますか?

幕末の歴史が色濃く残る町で、自然豊かな土地も合わさって素敵な旅を叶えてくれる場所なんですよ。

今回は【各々の楽しみ方が見つかる町!梼原町のおすすめスポット】についてご紹介していきます。

趣向に合わせた時間を満喫することができますので、ぜひ一度観光めぐりをしてみてはいかがでしょうか。

梼原町の魅力について!

高知県の西部に位置する町で、面積の91%が森林に囲まれている自然豊かな場所です。

標高1455mにもなる四国カルストに抱かれた自然が魅力的で、山間にあるのどかな町になっています。

町の歴史は大変古く、913年に【津野経高公】が開拓によって津野荘を築いて以来687年間、津野氏の所領になっています。

地域の政治・文化の中心地として発展を遂げ、1600年には山内氏の所領になった時には梼原6ヶ村東津野3ヶ村を合わせて【津野山郷】と呼ばれていました。

1889年には梼原、四万川、松原などの6ヶ村を【西津野村】と改称し、全国屈指の大村として発足されました。

現在の名前は1912年に【梼原村】と改め、町になったのは1966年のことになります。

歴史ある町として知られ、町のほとんどが自然に囲まれていることからのどかな田舎町のような雰囲気を満喫することができます。

また歴史ファンにはたまらない幕末維新の歴史が色濃く残っており、坂本龍馬や東津野出身の吉村虎太郎らが脱藩するために通った道などがございます。

自然を満喫したり幕末維新の歩みをご覧になったり。と各々の趣向に合わせた時間を堪能することができ、町の魅力と併せて素敵な旅を叶えてくれますよ。

ではどのようなスポットがあるのか見てきましょう!

ゆったり過ごすのに最適な町ですので、ぜひ一度梼原町を観光してみてくださいね。

幕末がお好きな方にはたまらない!【韮ヶ峠】

愛媛県との県境に位置するスポットで、幕末の偉人【坂本龍馬】が脱藩した峠として知られる場所になります。

1862年に同志【沢村惣之丞】と共に土佐を脱藩し、伊予(現在の愛媛県)を抜けて周防(現在の山口県)の三田尻に渡って江戸を目指した。とされています。

当時、坂本龍馬土佐藩家老【吉田東洋】暗殺の嫌疑にかけられており、脱藩は難しかったようです。

そんな無理難題をクリアして脱藩した場所がこちらであり、四万十川から韮ヶ峠を経て土佐を後にしました。

これは沢村惣之丞が脱藩道筋を書いた文書【覚 関雄之助口供之事】に記載されており、脱藩したルートを立証づけるものになっています。

韮ヶ峠から和ヶ峠を超える宿場までの街道は【歴史の道百選】に選ばれており、全国から多くの龍馬ファンが訪れる人気スポットです。

敷地内には【坂本龍馬脱藩の地】と書かれた石碑や「われら再び生きて故国土州の土踏まず」と書かれた石碑がございます。

当時坂本龍馬が脱藩したのは文久2年3月26日とされており、これを新暦に直すと4月24日ごろになります。

一帯に山桜が咲き誇り、遠くの四国山脈には残雪が光っていた。という異様な光景だったようです。

この地から伊予長浜までは約170kmある。と言われており、坂本龍馬がどのような心情で駆け抜けたかをイメージすることができますよ。

危険を省みず脱藩という道を選んだ当時の坂本龍馬が何を思い、何を志して韮ヶ峠にたどり着いたか計り知れないものになっています。

坂本龍馬ファンなら一度は訪れてほしいスポットですので、ぜひ一度当時の歴史を感じながら敷地内を見渡してくださいね。

アクセス方法

場所は高岡郡梼原町井高にあります。

  • お車でお越しの方:高知自動車【高知IC】から【須崎東IC】まで行き、須崎東ICから国道197号線を経由して1時間35分(所要時間は2時間10分ほど)

になります。

電車やバスで行くことも可能ですが、乗り継ぎや時間を考慮するとお車で行かれたほうが安心ですよ。

坂本龍馬が脱藩した峠として知られる歴史スポットですので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

自らの信念を貫いた梼原町の偉人たち!【六志士の墓所

梼原町にゆかりのある勤王志士6名のお墓があるスポットで、幕末維新の歴史がお好きな方にはたまらない場所として知られています。

こちらのお墓は勤王志士である

  • 吉村虎太郎
  • 那須信吾
  • 那須俊平
  • 前田繁馬
  • 中平龍之介
  • 掛橋和泉

の分霊を祀っており、歴史スポットとしても人気になっています。

尊皇攘夷論を唱え、国事に奔走してこの世を去った人物たちであり、土佐の歴史において切っても切れない偉人になります。

敷地内には各偉人たちの経歴が記されており、人物像や歴史を知ることができますよ。

自らが思い描く未来を見据えて奔走した人々が眠るスポットであり、幕末維新がお好きな方が多くいらっしゃってますよ。

梼原町や山々を見渡すようにお墓が設けられており、歴史好きなら満足のいく時間になります。

ふもとには【梼原歴史民俗資料館】があり、こちらの6名に関する幕末ドラマなどをご覧になることができますよ。

志と強い信念を持って行動し、志半ばで亡くなった偉人たちが眠る場所ですので、梼原町を訪れた際はぜひ一度お越しになってくださいね。

アクセス方法

場所は高岡郡梼原町梼原1525にあります。

  • お車でお越しの方:高知自動車【高知IC】から【須崎東IC】まで行き、須崎東ICから国道197号線を経由して55分(所要時間は1時間20分ほど)
  • 電車でお越しの場合:JR高知駅から土讃線特急あしずりの中村行【須崎駅】を下車。同駅から高知高陵交通のゆすはら営業所行【化粧坂】を下車し、徒歩3分(乗り継ぎ等を含めての所要時間は2時間15分ほど)

になります。

未来を見据えながらもこの世を去った偉人たちのお墓がございますので、ぜひ一度ご覧になってくださいね。

趣のある橋の上からは自然の魅力がいっぱい!【神幸橋】

一千年ほどの歴史を引き継ぐ津野山神楽が舞い継がれる【三嶋神社】へかけられた歩道橋で、梼原町産の木材を使用したスポットになります。

梼原川に架けられた橋で、周辺の景観んい配慮した橋脚にも周囲の自然石で覆った美しい建造物になります。

梼原町のシンボル的な橋になっており、三嶋神社の参道として利用されております。

三嶋神社の大祭【御神幸祭り】が行われる際は行列がこの橋を渡り、坂本龍馬にもゆかりのあるものになっています。

坂本龍馬が脱藩の際に通った。とされ、【龍馬脱藩の道】とも言われております。

橋の上部は梼原産の木材を使った集成材によりトラス構造の屋根付き橋になっており、中央部の一段高い屋根と張り出しが特徴的になります。

三嶋神社へつながる趣きのある木橋であり、橋から眺められる景色はのどかな自然と川の調和が素晴らしいものになっていますよ。

橋の途中にはベンチが設けられており、清流を眺めながらのんびり過ごせるのも素敵なひと時になります。

橋と自然の調和が大変美しい景観を創り上げていますので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

アクセス方法

場所は高岡郡梼原町川西路にあります。

  • お車でお越しの方:高知自動車【高知IC】から【須崎東IC】まで行き、須崎東ICから国道197号線を経由して55分(所要時間は1時間20分ほど)
  • 電車でお越しの場合:JR高知駅から土讃線特急あしずりの中村行【須崎駅】を下車。同駅から高知高陵交通のゆすはら営業所行【四ツ角】を下車し、徒歩5分(乗り継ぎ等を含めての所要時間は2時間20分ほど)

になります。

のどかな自然が広がる素敵な場所ですので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

歴史ある伝統芸能を守っているスポット!【三嶋神社】

津之郷の開祖【津野経高】が伊豆より三嶋明神を勧請した神社で、一千年の歴史を引き継ぐ津野山神楽が舞い継がれているスポットになります。

939年の藤原純友の乱の時に伊予河野氏に協力して純友征伐に向かい、その際に伊予三島大明神も勧請して同社を祀った。と言う歴史も伝わっております。

境内には開祖である津野経高を祀る津野神社や朝鮮松(ハリモミ)などがあり、厳かな雰囲気と神秘さを併せ持つパワースポットとしても知られています。

境内にあるハリモミの木は樹齢400年と言われており、高さ37mの神秘的な樹木になります。

1592年に豊臣秀吉の命で朝鮮出兵した津野親忠(つのちかただ)が朝鮮から持ち帰った。とされ、より一層神秘さを感じることができるものになっています。

神社に伝わる津野山神楽は国の重要無形民俗文化財に指定されており、秋に奉納されるお祭りになっています。

御神橋と合わせて訪れる方が多く、屋根付きの橋や木造の両部鳥居、自然など。田舎町ならではの美しい景観を堪能することができます。

地元のお祭り時には多くの方がいらっしゃってますが普段はとても静かな場所になっており、穴場的なパワースポットを巡る方にピッタリの場所ですよ。

町の神社として親しまれている神社ですので、ぜひ一度参拝にお越しくださいね。

アクセス方法

場所は高岡郡梼原町川西路2196にあります。

  • お車でお越しの方:高知自動車【高知IC】から【須崎東IC】まで行き、須崎東ICから国道197号線を経由して55分(所要時間は1時間20分ほど)
  • 電車でお越しの場合:JR高知駅から土讃線特急あしずりの中村行【須崎駅】を下車。同駅から高知高陵交通のゆすはら営業所行【四ツ角】を下車し、徒歩5分(乗り継ぎ等を含めての所要時間は2時間20分ほど)

になります。

町の参拝スポットとして人気がありますので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

町の温泉施設として親しまれる!【雲の上の温泉】

美人の湯とも称される源泉かけ流しの温泉施設で、大自然に囲まれたロケーションと多種多様な温泉が楽しめるスポットになります。

露天風呂やジャグジー、薬湯などを楽しむことができ、その中でも開放的な露天風呂が大変人気になっています。

標高480mの高所にある温泉施設であり、長旅や観光で疲れた身体を癒してくれるスポットとして親しまれています。

雲の上の温泉という名称にふさわしい露天風呂になっており、露天風呂からは大きな空を眺めながら素敵なひと時を堪能することができます。

広いウッドデッキなども設けられており、火照った身体を休めるのに最適です。

梼原の自然を感じながら温泉を満喫することができ、温泉好きでも満足のいく時間を過ごすことができますよ。

日中は自然を眺めながら過ごすことができますが、夜間に利用すると田舎町の幻想的な夜空をご覧になることができます。

日帰り温泉やプールなどもあり、ご家族でゆったり過ごしたい方におすすめのスポットになっていますよ。

町で人気の温泉施設になっていますので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

アクセス方法

場所は高岡郡梼原町太郎川3785にあります。

  • お車でお越しの方:高知自動車【高知IC】から【須崎東IC】まで行き、須崎東ICから国道197号線を経由して50分(所要時間は1時間15分ほど)
  • 電車でお越しの場合:JR高知駅から土讃線特急あしずりの中村行【須崎駅】を下車。同駅から高知高陵交通のゆすはら営業所行【太郎川公園前】を下車し、徒歩5分(乗り継ぎ等を含めての所要時間は2時間15分ほど)

になります。

地元で親しまれている温泉施設ですので、日ごろの疲れを癒しにお越しくださいね。

龍馬ファンなら一度は訪れたい!【維新の門】

梼原町にゆかりのある六志士と坂本龍馬沢村惣之丞を併せた八人の銅像が建立されているスポットで、歴史の偉人たちと一緒に写真を撮ることができる場所として親しまれております。

大志を抱き、時代を変えようと奔走した男たちの決意を偲んで建立されたものであり、幕末維新がお好きな人ならワクワクすること間違いなしのスポットになっています。

1862年坂本龍馬は梼原から那須俊平・信吾父子の案内で盟友【沢村惣之丞】とともに、自身が求める夢に向かって脱藩を決意します。

土佐勤王党天誅組などに参画した梼原出身の志士、津野町出身の吉村虎太郎などが維新を夢見て決起し、大いなる使命感を持って野越、神根越、韮ヶ峠への道を幾度となく往来した。と言われています。

多くの志士たちは志半ばで生涯を終えてしまいましたが、自身の信念を貫き世を変えようとした生き様は歴史ファンだけでなく多くの方を魅了しております。

時代を変えようと奔走した偉人たちの群像を設けることで、日本の未来を切り開く希望の道【維新の道】として梼原町の観光スポットになっています。

梼原町には6人の志士たちのお墓などがあるスポットもあり、幕末維新の歴史が色濃く残されています。

こちらもその一つであり、全国から歴史ファンが多く訪れる人気スポットになってますよ。

どなたでも知っている坂本龍馬をはじめ、なかなかお目にかかれない偉人の銅像が建立している素敵な場所になります。

写真スポットとしても知られており、群像と一緒に思い出の写真を撮る方も多くいらっしゃいますよ。

歴史好きなら満足のいく時間を満喫することができますので、ぜひ当時の歴史を知った上で足を運んでみてくださいね。

アクセス方法

場所は高岡郡梼原町川西路にあります。

  • お車でお越しの方:高知自動車【高知IC】から【須崎東IC】まで行き、須崎東ICから国道197号線を経由して55分(所要時間は1時間20分ほど)
  • 電車でお越しの場合:JR高知駅から土讃線特急あしずりの中村行【須崎駅】を下車。同駅から高知高陵交通のゆすはら営業所行【大越分岐】を下車し、徒歩すぐ(乗り継ぎ等を含めての所要時間は2時間15分ほど)

になります。

梼原町にゆかりのある偉人たちが迎えてくれるスポットですので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

大正モダンの雰囲気が漂う素敵な場所!【ゆすはら座】

大正時代の和洋折衷を取り入れた建造物で、外観からも趣きあふれる雰囲気で満たされているスポットになります。

昭和23年に梼原町の町組によって北町に建設されたもので、平成7年9月に東町に移転復元したものになります。

モダンな外形に花道のついた舞台、浅敷席など。大正時代をイメージできる素晴らしい建物になっています。

こちらは高知県で唯一の木造の芝居小屋であり、芝居や歌舞伎、映画上映などが行われてきた娯楽の殿堂【梼原公民館】として親しまれてきました。

維持運営上の問題から一時は取り壊しが決議されたこともあったそうです。

しかし各方面から惜しむ声が高まるとともに、梼原町の価値ある貴重な建物であることから平成6年に町保護有形文化財に指定して保存することになりました。

この運動には建築家【隈研吾氏】も携わったとされ、自身の木造建築のルーツは梼原町であることを明言されております。

隈研吾氏がインスピレーションを受けて木造建築の未来を感じた。という素晴らしい建物になっており、天井の組み木は大変見事なものになっています。

保存状態が大変よく、歴史ある建物の雰囲気と名残りを感じ取ることができます。

無料で自由に見学できるのも魅力の一つであり、歌舞伎や芝居小屋に興味がある方にはたまらないスポットになってますよ。

当時の面影と素晴らしい建物が残されている素敵な場所ですので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

アクセス方法

場所は高岡郡梼原町川梼原1496にあります。

  • お車でお越しの方:高知自動車【高知IC】から【須崎東IC】まで行き、須崎東ICから国道197号線を経由して55分(所要時間は1時間20分ほど)
  • 電車でお越しの場合:JR高知駅から土讃線特急あしずりの中村行【須崎駅】を下車。同駅から高知高陵交通のゆすはら営業所行【化粧坂】を下車し、徒歩2分(乗り継ぎ等を含めての所要時間は2時間15分ほど)

になります。

大正時代の趣きが残されている素敵な場所ですので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

梼原町屈指のコーヒー店として大人気!【COFFEE FLAG】

自家焙煎のコーヒーが楽しめる本格的なカフェであり、落ち着いた店内でゆったりとした時間を堪能できる場所になります。

オーナー自らが世界中の豆を厳選して仕入れ、丁寧に焙煎しているため薫り豊かなコーヒーになっており、約20種という豊富さも魅力の一つになります。

落ち着いた店内になっていますが明るみのある空間になっており、コーヒーの香りで満たされた素敵なひと時を満喫することができます。

カウンター席とテーブル席が設けられており、お一人や夫婦、カップルでもご利用しやすい場所になっています。

ご自身の好みの豆を選んで入れてくれるスタイルになっており、お好みの豆がある方はぜひご注文されてください。

ケーキなども一緒に味わうことができ、コーヒーに合うスイーツを堪能することができますよ。

モーニングやランチ時には多くの方が訪れており、町で人気のカフェであることを伺うことができます。

サンドイッチやホッとサンド、サラダなど。非日常を味わうのにピッタリのメニューになっており、絶品のコーヒーと合わせれば旅の休憩に最適です。

梼原でちょっとした休憩で立ち寄るのにおすすめで、観光客の方で賑わいを見せております。

地元の方も多く利用されており、地元の方々が話す姿は憩いの場として利用されているのがよくわかります。

マスターは無口な方ですが奥様が明るい笑顔で話してくれますし、お二人の仲の良さが居心地の良い空間を演出しております。

ずっと居たくなるようなひと時を満喫することができ、世界各国のコーヒーがいただける素敵なカフェになってますよ。

梼原町屈指のコーヒー店として人気になっている場所ですので、観光で訪れた際はぜひお立ち寄りくださいね。

アクセス方法

場所は高岡郡梼原町梼原1155-6にあります。

  • お車でお越しの方:高知自動車【高知IC】から【須崎東IC】まで行き、須崎東ICから国道197号線を経由して55分(所要時間は1時間20分ほど)
  • 電車でお越しの場合:JR高知駅から土讃線特急あしずりの中村行【須崎駅】を下車。同駅から高知高陵交通のゆすはら営業所行【四ツ角】を下車し、徒歩2分(乗り継ぎ等を含めての所要時間は2時間15分ほど)

になります。

ホッとひと息つける時間を満喫することができますので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

山奥に佇むオシャレなパン屋さん!【森のパン工房シェ・ムワ】

四万十の水と梼原の森が生んだ自家製天然酵母を使用したパンが魅力的なスポットで、山奥で営業されている町で人気のパン屋さんです。

森の中を川沿いに走るとオシャレな外観のパン屋さんがあり、材料にこだわった【安心・安全・おいしく】焼き上げた絶品パンをいただくことができます。

梼原町には【茶堂】と呼ばれる茅葺きの小屋が残されており、昔はその前を通る人なら旅行者であろうと茶菓をもてなす習慣があったそうです。

こちらの店長さんは梼原出身であり、生まれ育った店長だからこそできるおもてなしとこだわりのパンを提供しております。

50種類を超える自慢のパンが店頭に並び、天然酵母系やフランスパン、菓子パンなど。どれにしようか悩んでしまいそうな美味しそうなパンがたくさん並んでいます。

お店の雰囲気と周りの自然がマッチしており、絶妙なバランスがより一層素敵な時間を演出しております。

ログハウスのような造りになっており、温かみのある店内と香ばしいパンの香りで満たされた空間になっています。

「足を伸ばしてでも行きたいパン屋さん」と支持する方も多く、山奥でありながらお客さんが絶えない人気店ですよ。

ハード系や総菜パンはどれも美味しいと評判になっており、パン好きなら間違いなく満足のいく一品になってます。

お気に入りの一品が必ず見つかる素敵なパン屋さんですので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

アクセス方法

場所は高岡郡梼原町松原401にあります。

  • お車でお越しの方:高知自動車【高知IC】から【須崎東IC】まで行き、須崎東ICから国道197号線国道439号線を経由して1時間10分(所要時間は1時間45分ほど)
  • 電車でお越しの場合:JR高知駅から土讃線特急あしずりの中村行【須崎駅】を下車。同駅から高知高陵交通のゆすはら営業所行【ゆすはら営業所】を下車。同バス停から松原線(バス)の松原行【松原】を下車し、徒歩すぐ(乗り継ぎ等を含めての所要時間は3時間30分ほど)

になります。

公共交通機関でお越しの方は、乗り継ぎや時間を考慮するとレンタカーで行かれたほうが安心ですよ。

山奥で営業されていますが大変人気のパン屋さんですので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

絶妙なネーミングの定食があるお店!【農家レストラン くさぶき】

坂本龍馬が脱藩した道沿いにあるお食事処であり、キジ飯やナスのタタキ、梼原そばなど。梼原町ならではの食材を使用した料理を堪能できる場所になります。

こちらには梼原町ならではのユニークなネーミングの定食があり、その名も【脱藩定食】というものになります。

坂本龍馬が脱藩した歴史がある土佐ならではのメニューになっており、梼原のの山で獲れるキジ肉を使った炊き込みご飯やゆすはら蕎麦を味わうことができます。

オリジナルのドレッシングも大変好評で、ナスのタタキと相性抜群になっています。

ゆすはら蕎麦は手打ちの八割そばをイメージすることができ、太めの麺と風味豊かな味わいが魅力的です。

脱藩定食の噂を聞きつけて観光客が多く訪れており、地理と歴史を感じさせてくれる素敵なネーミングに惹かれる方で賑わいを見せてますよ。

田舎町ならではの珍しい野菜や雰囲気を堪能することができ、ホッとひと息つける空間がより一層素敵な時間を満喫することができます。

地元民が薦めるほどの人気店ですので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

アクセス方法

場所は高岡郡梼原町太郎川3799-3にあります。

  • お車でお越しの方:高知自動車【高知IC】から【須崎東IC】まで行き、須崎東ICから国道197号線を経由して50分(所要時間は1時間20分ほど)
  • 電車でお越しの場合:JR高知駅から土讃線特急あしずりの中村行【須崎駅】を下車。同駅から高知高陵交通のゆすはら営業所行【太郎川公園前】を下車し、徒歩5分(乗り継ぎ等を含めての所要時間は2時間15分ほど)

になります。

幕末維新の歴史が残る町ならではの定食がいただけるスポットですので、観光でお越しの際はぜひご利用くださいね。

各々の楽しみ方が見つかる町!梼原町のおすすめスポット

いかがでしょうか。

どこを見渡しても豊かな自然を有するのどかな町であり、都会では味わえないのんびりとした時間を過ごすことができます。

幕末維新の歴史において重要な場所があることから全国から訪れる方も多く、歴史ファンには馴染み深い町でもあります。

訪れる方の趣向に合わせた時間を満喫することができ、色んな楽しみ方ができるのも梼原町の魅力になってますよ。

小さな町ですが見ごたえあるスポットがたくさんありますので、ぜひ一度梼原町へお越しくださいね。

今回の内容で梼原町の魅力をお伝えできていれば幸いです。