住み続けたい街として人気がある!板野町のおすすめスポット
皆さんは板野町に行かれたことありますか?
田園都市として知られている町で、四国霊場や自然スポットなど。観光スポットが数多くある場所なんですよ。
今回は【住み続けたい街として人気がある!板野町のおすすめスポット】についてご紹介していきます。
県北東部の文化教育の拠点として役割を果たしている素敵な町ですので、ぜひ一度観光巡りをされてはいかがでしょうか。
板野町の魅力について!
徳島県の北東部に位置しており、阿讃山脈のふもとにあるのどかな町です。
昭和30年に板西町と松坂村、栄村が合併して誕生し、古くからの名称である【板野】を町名に改めました。
北に阿讃山脈、南に吉野川平野が広がっており、農業生産を産業としながら県北東部の文化交流の拠点として役割を担っております。
【活き活きと魅力に満ちた田園都市】を長期的なまちづくりの理念とし、【安心なまち・子どもが輝くまち・交流のまち いたの】の実現に日々運営されています。
徳島県の各市町村を対象にした幸福度ランキングで2023年には1位を獲得し、3年連続という快挙を達成しております。
これも町が掲げる理念が多くの住民たちに支持されている証であり、豊かな緑と田園に囲まれた土地は生活を叶えてくれる素敵な場所になっています。
観光スポットも数多く有しており、四国霊場やお子さん連れにピッタリの施設、グルメなど。観光地としても人気があり、各々の趣向に合わせた旅を満喫することができますよ。
ではどのようなスポットがあるのか見てきましょう!
のどかな自然も魅力の一つですので、ぜひ自然を満喫しながら板野町の魅力に触れてみてくださいね。
科学と自然に焦点を当てた子供向けの娯楽施設!【あすたむらんど徳島】
子どもたちが遊びや体験を通じて科学する心を育てる【子ども科学館】を中核施設としてスポットで、科学と自然に触れる大型公園になります。
お名前にある【あすたむ】は明日(あす)に多くの夢(たむ)がある場所(ランド)という意味が込められており、子どもたちに自然や化学を身近に感じてもらおうと徳島県が板野町に建設した体験型公園になります。
徳島の豊かな自然を五感で楽しめるスポットとして知られており、【水と緑と光】をコンセプトに運営されています。
各エリアがテーマに沿って整備され、
【水】は吉野川のの淡水と清流、鳴門の渦潮・黒潮からイメージされる水の象徴になっています。
【緑】は四季折々の草木や花々などからイメージされる緑の象徴で、芝生広場などが設けられています。
【光】は架橋新時代を木に未来への提案や夢、躍動などをイメージ
で構成しています。
園内には宇宙や生命の自然にまつわる施設が整っており、子どもたちの素朴な疑問に答えてくれる場所として人気になっています。
その中でも子ども科学館は世界一の明るさを誇る投映機で3万8千個の星を映し出すプラネタリウムや国内に3か所しかない【カミナリシアター】などがあり、また120種類の化学実験装置が展示されていますので子どもたちにとって新鮮な景色ばかりになっています。
屋外にも科学について学ぶことができる遊具が50種類あり、一日を通して遊び尽くすことができますよ。
吉野川めぐりやジャングルジム、水遊びなど。身体全体を使って遊べるエリアも完備されており、自然を満喫しながらお子さんと一緒に大人も楽しめるような空間に仕上がってます。
駐車場・入場料は無料ですし、中の施設も無料もしくは少額で楽しく遊び尽くすことができます。
園内は花々や水広場があり、3世代に渡って愛されているスポットになっています。
休日でもそれほど混んでいないので、家族でゆっくり過ごしたい方におすすめです。
散歩しながら自然を満喫したり芝生の上で走り回ったり。と豊かな自然が広がるスポットならではの時間を過ごすことができ、お子さんにとってはかけがえのない一日になりますよ。
冬にはイルミネーションスポットとして知られており、光り輝くライトが訪れる方を幻想的な世界へと連れて行ってくれています。
イルミネーションは特に人気があるイベントであり、例年多くの方が煌びやかな光を堪能されています。
普段はご家族向けのスポットですが、この時期だけは夫婦やカップルで素敵な時間を満喫することができますよ。
あすたむらんど徳島に行って来ました👍
— あだごろう (@adagoro1999) April 28, 2024
木のおもちゃ館や科学館あり、大満足でした‼️
途中で立ちよったパン屋さんでかったパンを芝生広場で食べてたら、肩に尺取り虫が乗っていたのでビックリしました😃 pic.twitter.com/Q7WBfc5jXk
住み続けたい街として知られる板野町ならではの自然スポットですので、ぜひ一度お越しくださいね。
アクセス方法
場所は板野郡板野町那東キビガ谷45-22にあります。
になります。
子ども連れにピッタリのスポットですので、ぜひ一度お越しになってくださいね。
井戸で有名なお寺として知られる!【金泉寺】
四国八十八ヶ所霊場3番札所にあたるお寺で、長寿をもたらす黄金の井戸で有名なスポットになります。
聖武天皇の勅願により行基菩薩が寺塔を建立し、当時は【金光明寺】と命名されていました。
そのころの本尊は高さ91㎝の釈迦如来像で、脇侍に阿弥陀如来と薬師如来の三尊像を安置して開基した。と伝わっております。
弘法大師が訪れたのは弘仁年間(810年~824年)の事であり、村の人たちが日照りに苦しんでいるのを見た弘法大師がこの地に井戸を掘りました。
井戸から湧き出た水は霊水として知られ、【長寿をもたらす黄金の井戸】とされて寺名を現在の【金泉寺】と改めました。
亀山天皇(日本の第90代天皇:1259年~1274年在位)が法皇になられた際、弘法大師を篤く信仰していたこともあって各地の霊跡を巡拝して金泉寺にもしばらく滞在した。とされています。
滞在している間に京都の三十三間堂に倣って堂宇を建立し、1000の千手観音像を祀って背後の山を【亀山】と称しました。
これにより山号は【亀光山】とし、現在の【亀光山釈迦院金泉寺】となりました。
平安時代に起きた源平合戦の時に源義経が屋島に向かう途中に金泉寺を訪れており、戦勝開運の祈願をした。と当時の文献にも記載されています。
境内に残されている【弁慶石】は義経が弁慶の力試しに持ち上げさせた。と伝わっており、義経ゆかりの地として多くの方が訪れています。
朱塗りの山門が印象的で、名前の由来にもなっている井戸や義経ゆかりの弁慶石など。見ごたえのあるお寺として親しまれています。
井戸には現在もこんこんと湧いているそうで、当時の歴史を知っているとより一層神秘さを感じ取ることができます。
住宅街の中にある平坦な道が参道になっていますのでどなたでも参拝しやすく、2番札所【極楽寺】から2.5㎞ほどなので歩いて行かれる方も多くいらっしゃいますよ。
こちらは四国八十八ヶ所巡りの第3番札所の金泉寺さんです🤗✨#金泉寺 #四国八十八ヶ所巡り #お遍路 #直書き御朱印 #四国 #徳島県 pic.twitter.com/7Fei7y38Cn
— カーコ (@f76ERtNwtwoK1Km) April 30, 2024
境内にある木々が秋になると紅葉色に変わって美しい景観を創り上げていますので、ぜひ一度お越しくださいね。
アクセス方法
場所は板野郡板野町大寺亀山下66にあります。
になります。
神秘的な井戸が大変有名ですので、ぜひ一度ご覧になってくださいね。
のどかな自然を満喫しながら温泉が楽しめる!【あせび温泉 やすらぎの郷】
町で人気の温泉施設であり、地元の方はもちろんのこと観光客も多く利用する癒しスポットになります。
板野町は平成11年に【天然の温泉水】という自然の恵みを受けたことで、こちらの施設を開設することで町民ならびに多くの方にご利用いただくことを目的としております。
周辺の歴史や四季折々の景色が楽しめるように工夫されており、天高く伸びた竹林を目の前に癒しのひとときを満喫できる場になっています。
料金は
- 大人:600円
- 子ども(3歳から小学生):400円
- 70歳以上:400円
でご利用することができ、大浴場やジェットバス、露天風呂など。多種多様な温泉を堪能することができます。
大阪峠の入り口に位置していることから緑豊かな自然が広がっており、昭和レトロの雰囲気で満たされた温泉施設になっています。
外観は少し古めですが館内は清潔感があり、どなたでも気持ちよくご利用いただくことができます。
無色無臭のクセがない泉質ですので温泉独特のにおいが苦手な方でも安心で、町民の憩いの場として愛されております。
どこか田舎に帰ってきたような風情ある雰囲気が漂っており、懐かしい時間を過ごすことができますよ。
時間帯によっては混雑しますので、ごゆっくり温泉を楽しみたい方には不便かもしれません。
あせび温泉 やすらぎの郷
— Drake(ドレイク) (@drake_tksm) May 3, 2024
徳島ヴォルティスお膝元。
ストーン式のゴリゴリドライサウナと地下水かけ流し水風呂のマリアージュが素晴らしい。温泉と水風呂のマタギもできて、600円はバグだわ。 pic.twitter.com/8G2tsHGnTA
リーズナブルなお値段でレトロな雰囲気と温泉が楽しめますので、ぜひ一度お越しくださいね。
アクセス方法
場所は板野郡板野町大阪椋木原30-1にあります。
- お車でお越しの方:徳島自動車道【徳島IC】から県道137号線を経由して30分ほど
- 電車でお越しの場合:JR徳島駅から徳島バスの鍛冶屋原行【三ツ星製作所前】を下車し、徒歩30分(所要時間は1時間25分ほど)
になります。
のどかな自然を満喫しながら温泉が楽しめますので、ぜひ日ごろの疲れを癒されていくださいね。
厳かな雰囲気が広がる四国霊場!【大日寺】
四国八十八ヶ所霊場4番札所にあたるお寺で、徳島と香川県の県境にある阿讃山脈から流れる黒谷川にむかって張り出した標高70mほどの緩やかな斜面上に鎮座しております。
815年に弘法大師がこの地を訪れており、大日如来を感得して1寸8分の大日如来像を彫造した。と伝わっております。
その際に名を【大日寺】を称し、町を代表するお寺の一つとして親しまれています。
【四國遍礼霊場記】にはかつて立派な堂塔が並んでいたものの、時代とともに荒廃していった。と記載されています。
その後【松法師】という人物が修復を行い、また徳島の二代目藩主【蜂須賀忠英】が1649年に材料を寄進して本堂一宇を建立しております。
1692年には五代目藩主【蜂須賀綱矩】、1799年に11代目藩主【蜂須賀治昭】によって修復され、現在に至っております。
この地は三方が山で囲まれており、黒谷と呼ばれていたことから地元では【黒谷寺】と呼んでいたそうです。
おくまった山間の場所に鎮座しており、本堂と大師堂をつなぐ渡り廊下にはたくさんの仏像の絵画が並んでおります。
西国三十三所の観音像が安置されており、厳かな雰囲気と神秘さが感じられる空間になっています。
自然に囲まれたお寺の雰囲気も大変すばらしいものになっており、全体がよく手入れされていて気持ちよく参拝することができます。
ペットの境内入場を認める看板が掲示されていますので、愛犬を連れてお参りする方も多くいらっしゃいますよ。
おはようございます🙂
— てかひのとら🐱 (@TekahinoTora) July 25, 2021
四国霊場第4番札所・大日寺 の山門(徳島県板野町、2019年) pic.twitter.com/dKEnfKR6zD
栄華と衰退を繰り返しながらも多くの方に守られた神秘的なお寺ですので、ぜひ一度お越しくださいね。
アクセス方法
場所は板野郡板野町黒谷居内28にあります。
になります。
神秘的な空間が広がるスポットですので、ぜひ一度お越しになってくださいね。
家族連れにおすすめのスポット!【徳島木のおもちゃ美術館】
子どもの遊び場として知られる【あすたむらんど】に2021年オープンした施設で、全国で初となる県立のおもちゃ美術館になります。
徳島県内から集められた木を使用した空間が広がっており、オープンして新しいこともあって連日多くの家族連れで賑わいを見せています。
徳島の観光地である吉野川や眉山、かずら橋などを木で表現しており、伝統文化である阿波人形浄瑠璃を遊びを通して学ぶこともできます。
3/4が森林に囲まれている徳島県らしい美術館であり、林業を通じて地域活性化を目指すさまざまな取り組みを行っております。
徳島の木の歴史と文化を多くの方に知ってもらう目的として【徳島木のおもちゃ美術館】が開設され、遊びや展示物を通して子どもたちの成長を見守っています。
【0歳から100歳まで楽しめる】をコンセプトに、館内にあるおもちゃはどなたでも手に取って遊ぶことができます。
おもちゃコンサルタントが選出する【グッド・トイ】は世界中から集められたものになっており、あまり見ることのない珍しいものもたくさんありますよ。
小さなお子さん連れの方に嬉しい3歳未満専用の木育ルーム【赤ちゃん木育ルーム】もあり、子どもと一緒に遊ぶ親御さんもたくさんいらっしゃいます。
ここにいるだけで徳島の観光地へ行ったような気分を味わうことができ、うだつの町並みは見事な造りになってます。
こちらではボードゲームやアナログゲームなどで遊ぶことができますので、ご家族やお友達と一緒に素敵な時間を過ごすことができますよ。
館内は木の香りで満たされているのでとても居心地が良く、温もりが感じられる自然スポットのような空間になっています。
子どもをメインにした美術館のような感じですが大人だけでも十分楽しむことができ、徳島の木について色々知ることができますよ。
昨年オープンした あすたむらんど徳島 木のおもちゃ美術館に行ってまいりました。子連れはもちろんカップルにもオススメのスポット! pic.twitter.com/MnexcicXxm
— 腐葉土 (@ultimate_wada) January 2, 2023
3世代に渡って親しまれている素敵な美術館ですので、ぜひ一度お越しくださいね。
アクセス方法
場所は板野郡板野町那東キビガ谷45-22にあります。
- お車でお越しの方:徳島自動車道【徳島IC】から県道137号線を経由して35分ほど
- 電車でお越しの場合:JR徳島駅から徳島バスの鍛冶屋原行【あすたむらんど】を下車し、徒歩6分(所要時間は1時間5分ほど)
になります。
子ども連れに人気のスポットですので、ぜひお子さんと一緒に素敵な時間を満喫してくださいね。
町の神秘スポットとして知られる!【地蔵寺】
四国八十八ヶ所霊場5番札所にあたるお寺で、樹齢800年の銀杏の木が迎えてくれる神秘スポットになります。
嵯峨天皇の勅願により、821年に弘法大師によって開創されたお寺です。
大師は自ら5.5㎝の勝軍地蔵菩薩を彫られ、本尊に安置した。と伝わっております。
その後3代にわたり天皇家が篤く帰依され、さらに紀州・熊野権現の導師を務めていた【浄函上人】が霊木に【延命地蔵菩薩像】を刻み、その胎内に弘法大師が掘った地蔵菩薩を納めた。とされています。
源頼朝や源義経、蜂須賀家などの武将たちから寄進を受けており、阿波・讃岐・伊予の国に300を数える末寺と塔頭26寺があった。と言う歴史がございます。
栄華を極めたお寺ですが天正年間(1573年~1592年)の長宗我部元親による兵火で堂塔は被害を受け、その後の歴代住職や僧侶、信者により堂宇が再建されています。
境内にある大銀杏は樹齢800年を有しており、神秘さと自然のパワーがみなぎる場所として多くの方が参拝に訪れていますよ。
例年10月~12月ごろが見頃と言われ、黄色く染まった綺麗なイチョウの木をご覧になることができます。
階段を登っていくと奥の院まで行くことができ、階段の上から眺める町の景色は素敵なものになっています。
奥の院は有料(200円)になっていますが五百羅漢をご覧になることができ、色んな表情とポーズをした像がたくさん並んでますよ。
毎年12月初めに見頃の第5番札所地蔵寺の大銀杏、樹齢は800年以上ʕ๏ﻌ๏ʔ
— 深泉万葉 (@CharisuNmmd) December 6, 2018
今年は暑かったので、色づくのも遅いかと思ったのに・・ほぼ散ってしまっていました、でも見事な黄金のじゅうたんが!ʕ☉ᴥ☉ʔ(12月5日撮影) 境内には水琴窟があって美しい音色を聞く事ができます☺️✨ pic.twitter.com/EX3YiJm5Wb
大銀杏の木で有名なお寺ですので、ぜひ秋から冬にかけて色づく素敵な景観を見にお越しくださいね。
アクセス方法
場所は板野郡板野町羅漢林東5にあります。
になります。
お寺巡りをされる方に親しまれているスポットですので、ぜひ一度お越しになってくださいね。
町で人気のケーキ屋さん!【菓子工房アトリエ ペイザンヌ】
徳島の名産【和三盆】を使用したケーキなどを販売している洋菓子店で、地元の方に愛されているお店の一つになります。
オシャレな店内には豊富な種類のケーキや焼き菓子が並んでおり、ロールケーキやシュークリームといった商品もたくさんございます。
テイクアウト専門のお店として営業されており、お土産やバースデイケーキを買われる方で連日賑わいを見せています。
お店の外にはさまざまな花木が癒しの空間を演出していますので、自然と調和した和やかな時間を満喫することができます。
店内もアンティーク調の造りになっており、趣のある家具や雑貨などがより一層オシャレ感を創り上げてますよ。
どの商品も人気がありますが、やはり地元ならではの商品に目が行きますよね。
こちらでは【すだちドーナツ】や【和三盆ガトー】など。徳島の名産を使用した一品が大変人気になっています。
またシュークリームはお土産で買われる方も多く、お土産でもらった方がわざわざこちらに買いに来ることも多々あります。
「ここのケーキが1番美味しい!」と評価する方もたくさんいらっしゃいますし、昔から愛され続けているお店であることがよくわかります。
時間帯によっては売り切れる商品もあるとのことですので、お目当ての商品がある方はお早めにお越しください。
#アトリエペイザンヌ っていう阿波川端駅近くのケーキ屋で、和三盆ロールを買ってみる。ロール生地はやや硬めで切りやすい、あっさりした甘さ。 pic.twitter.com/E8dKyml974
— Donald Chu Chu (@donaldchuchu) August 10, 2019
素敵な店内と魅力たっぷりのお菓子が並ぶお店ですので、観光でお越しの際はぜひお立ち寄りくださいね。
アクセス方法
場所は板野郡板野町川端若王寺35-1にあります。
- お車でお越しの方:徳島自動車道【徳島IC】から県道137号線と県道1号線を経由して30分ほど
- 電車でお越しの場合:JR徳島駅から高徳線(JR)の板野行【阿波川端駅】を下車し、徒歩5分(所要時間は35分ほど)
になります。
甘いもの好きにはたまらないお店ですので、観光でお越しの際はぜひお立ち寄りくださいね。
徳島県でも特に人気が高いうどん屋さん!【丸池製麺所】
キメが細かくて程よいコシのうどんが魅力のお店で、徳島県内でも随一の人気を誇るお食事処になります。
絶妙なもっちり感のあるうどんが多くの方を魅了しており、こちらのうどんを求めて県外から訪れる方もたくさんいらっしゃいます。
店内ではリズミカルにうどんを打つ店長さんの姿をご覧になることができ、こちらの名物店長として親しまれています。
屋外にテーブル席が設けられており、天気の良い日には外で絶品うどんをいただくこともできますよ。
こちらは【道の駅いたの】の裏手にあり、お昼時には行列ができるほどの人気店になっています。
店員さんの接客・おもてなしも素晴らしく、気持ちよくお食事できる場所として知られています。
「徳島でTOP3に入るうどん屋さん!」という方もいらっしゃるほどで、ローカル番組でも度々紹介される町を代表するうどん屋さんですよ。
お昼時を過ぎても次々に来店されており、もちもちとしたうどんが多くの方を魅了しているのがよくわかります。
お土産にうどんを買っていかれる方も多いので、観光でお越しの方にもおすすめですよ。
冷たい水できゅっと締まった
— ふじの ともみ (@fujitoooomo) August 28, 2023
コシ強のつめたいおうどん
厳しい残暑に負けそうな身体に
染みますわぁ
丸池製麺所 pic.twitter.com/HkoP5mquxP
一口食べれば「美味しい!」と言ってしまうほどの絶品うどんですので、ぜひ一度食べてみてくださいね。
アクセス方法
場所は板野郡板野町大寺大向北98-8にあります。
になります。
観光客も多く訪れる人気のうどん屋さんですので、ぜひ一度食べてみてくださいね。
住み続けたい街として人気がある!板野町のおすすめスポット
いかがでしょうか。
町の中には四国八十八ヶ所が3寺あり、お遍路やお寺巡りをされる方にも親しまれています。
地元住民からも街に愛着を持っておられ、町の中には豊かな自然の魅力と美しさが感じられます。
四国霊場を巡ったり自然を満喫したり。と色んな楽しみ方ができる場所であり、巡れば板野町の魅力を思う存分満喫することができますよ。
のどかな町の雰囲気と観光資源を多く有している素敵な町ですので、ぜひ一度板野町へお越しくださいね。
今回の内容で板野町の魅力をお伝えできていれば幸いです。