ゴンダックの旅先

旅行するときの参考にしていただければ幸いです。

自然とうどんが魅力の町!綾川町のおすすめスポット

皆さんは綾川町に行かれたことありますか?

豊かな自然が魅力の町であり、絶品うどんやのどかな景色が楽しめるスポットがたくさんあるんですよ。

今回は【豊かな自然が広がるのどかな町!綾川町のおすすめスポット】についてご紹介していきます。

素敵な旅を叶えてくれる町ですので、ぜひ一度観光巡りをされてはいかがでしょうか。

綾川町の魅力について!

香川県の中部に位置しており、讃岐うどん発祥の地として有名な町になります。

高松市や空港へのアクセスが良く、国道や私鉄が町内を走っていることから利便性が良い町として知られています。

町名にもなっている清流【綾川】が町内を流れており、南東部の山中に源流がございます。

南東部の柏原渓谷は【水源の森百選】・【さぬきの名水】にも選ばれており、讃岐百景の一つに数えられています。

平成18年に綾上町と綾南町が合併して誕生し、ほどよい田舎町として日々運営されていますよ。

さぬきうどん発祥の地ならではの名店や豊かな自然を満喫できるスポットがあり、いろんな楽しみ方ができる町になっています。

ではどのようなスポットがあるのか見てきましょう!

緑と水、田園が町の魅力ですので、ぜひ一度綾川町を観光してみてくださいね。

釜玉うどんで有名な超人気店!【山越うどん】

今から80年以上前より綾川町で営業されているうどん屋さんで、香川県を代表する絶品うどんが食べられるお店として知られています。

綾川町香川県のほぼ真ん中に位置しており、町の西側を流れる綾川の水が辺り一帯の田畑を豊かなに潤します。

綾川沿いにあった水車小屋で小麦をひくことに始まり、綾川町ではうどん作りが盛んな地域と言われてきました。

その綾川の土地で古くからうどんの玉卸製造からスタートし、現在は釜玉うどんの名店として遠方から訪れる方も多い超人気店になっています。

釜玉は常連のお客様が玉子を持ち込んだ事で誕生したもので、茹でたての麺と玉子が絶妙にマッチした一品になっています。

うどんを注文されたらどんぶりが渡され、お好みで天ぷら等を乗せて清算。というのがこちらのスタイルになっています。

熱いかけだし、冷たいかけだしがあり、釜玉用のつけだしもございます。

釜玉うどんの他にかけうどんやつけうどんがあり、かまたまは1玉350円になっています。

釜玉うどんが有名なお店!」として多くの方から知られており、香川県に訪れた方がわざわざこちらまでお越しになることも多々あります。

営業時間は9時~13時30分になっており、閉店時間前でも行列ができるほどです。

また開店時間30分前にはかなりのお客さんが待っており、ほとんどの方が釜玉うどんを注文されていますよ。

香川県に来たら必ず行きたいお店の一つ!」と仰る方も多く、讃岐うどんの名店として多くの方のお腹を満たしてくれています。

かまたまの発祥の地として親しまれている超人気うどん店ですので、ぜひ一度食べてみてくださいね。

アクセス方法

場所は綾歌郡綾川町羽床上602-2にあります。

  • お車でお越しの方:高松自動車道【高松西IC】から国道32号線を経由して20分ほど
  • 電車でお越しの場合:JR高松駅から徒歩5分の高松築港からことでん琴電琴平行【綾川】を下車。同駅から琴参バスの富熊西沖行【羽床上】を下車し、徒歩5分(乗り継ぎ等を含めての所要時間は1時間5分ほど)

になります。

釜玉うどんの名店として親しまれていますので、ぜひ一度食べてみてくださいね。

地元で人気の参拝スポット!【滝宮天満宮

讃岐の学問の神様として親しまれているお宮さんで、初詣や祈祷、安産祈願などに多くの方が参拝されるスポットになります。

学問の神様とあって【菅原道真公】をお祀りしており、古くから厚い信仰を受けていた場所です。

光孝天皇の仁和2年(886年)に菅原道真公(当時42歳)が讃岐の国司に任命され、同年4月御来任された時に阿波南条群滝宮の官舎に住まわれました。

官舎跡が現在の天満宮境内地であり、菅原道真にゆかりのある場所になっています。

ご来任されて間もなく国中を巡視され、民の疾苦を問い国民を大切にして多くの実績をあげて教育や勧業などにわたり仁政を施されました。

その中でも特に教育を重視し、聖廟を建てて孔子の像を祀って子弟を教育していきました。

仁和4年(888年)には大干ばつにより農作物や枯れて田植えできない有様で、国民の困窮に心を痛めます。

道真公は民を救うために七日七夜断食を行って祈り続けたところ、三日三晩大雨が降り続いたそうです。

これにより喜んだ国民が国司の館に集まって歌って踊ったのが、現在の国の重要無形民俗文化財に指定されている【滝宮の念仏踊り】の起源。と言われています。

当時の出来事にならって毎年8月25日には【滝宮の念仏踊り】が奉納され、道真公の功績を後世に残すものになっています。

香川県で学問の神様として親しまれている神社であり、連日多くの参拝者が訪れています。

道真公・天満宮と言えば梅の花がとても有名ですが、こちらでも2月中旬ごろに綺麗な梅の花が咲き誇ります。

境内いっぱいに梅の花が咲き誇り、春の訪れを知らせてくれる町の風物詩になっています。

梅のシーズンや行事があるときは駐車場がいっぱいになるほど多くの方に親しまれており、受験シーズンには受験を控える方やご家族の方が無事に終わることを祈って参拝されていますよ。

香川県でも有名な天満宮綾川町にございますので、ぜひ一度参拝にお越しくださいね。

アクセス方法

場所は綾歌郡綾川町滝宮1314にあります。

になります。

地元の方が参拝に訪れる神社ですので、ぜひ一度お越しくださいね。

高松空港の滑走路を一望できるスポット!【高山航空公園】

町を代表する絶景スポットとして知られており、滑走路を飛び立つ飛行機や美しい景色を堪能できるスポットになります。

園内は360度のパノラマ展望台になっており、讃岐平野や丸亀港、志度湾など。をご覧になることができます。

また眼下には高松空港の滑走路が広がっており、一直線に伸びた滑走路は見る価値ありです。

タイミングが合えば飛行機が飛び立つ様をご覧になることができ、飛び立つ瞬間を写真に収めようと多くの方が訪れてますよ。

園内にはジェット機やヘリコプターなどが展示され、奥には【航空神社】が鎮座しています。

お子さんが遊べるジャングルジムやターザンロープなどもあり、町民の憩いの場として親しまれています。

桜スポットとしても人気になっていますので、お散歩やお花見にぴったりの場所です。

乗り物がお好きな方にはおすすめの場所で、ジェット機などの普段見られないコックピットはお子さんにとってかけがえのない景色になりますよ。

こちらまでお越しになるには細い道をクネクネ登っていきますので、お越しになる際はご注意ください。

園内に到着すれば素敵な景色を満喫することができ、よく晴れた日には最高の絶景がお待ちしてますよ。

のんびり過ごすのにぴったりな場所ですので、ぜひ一度お越しくださいね。

アクセス方法

場所は綾歌郡綾川町東分乙390-17にあります。

  • お車でお越しの方:高松自動車道【高松西IC】から県道182号線を経由して25分ほど

になります。

最寄りのバス停や駅がありませんので、公共交通機関でお越しの方はレンタカーで行かれることをおすすめします。

のんびりと過ごすのにピッタリな場所ですので、ぜひ一度お越しくださいね。

子どもの思い出にピッタリのスポット!【カートランド四国】

本格的なレースコースを有するスポットで、レーシングカートやミニバイク、レンタルカートなどのレースやイベントを行っています。

初心者の方でも楽しめる場所になっており、お子さん連れの方に大変親しまれています。

「小学生でも楽しめるサーキット場」として知られ、スタッフな方が丁寧に教えてくださいますので安心して楽しむことができます。

大人も利用されており、若い男女のカップルが楽しそうに過ごしているのが画になります。

「思い出のサーキット!」とおっしゃる方も多く、昔から多くの方々に親しまれている場所ですよ。

お値段が少々お高めで、2人乗りカートで20分5000円になります。

普段乗る車とは違い、直前コースや急カーブなど。本場のレーシング体験ができます。

慣れてきたらタイムにこだわったりする方もいるようで、レーサーになった気分でカーブの攻め際を研究したりするのもおすすめですよ。

お子さんとの思い出にぴったりの場所ですので、ぜひ一度レーシングを楽しまれてはいかがでしょうか。

アクセス方法

場所は綾歌郡綾川町山田下635-7にあります。

になります。

お子さんの思い出にピッタリなスポットですので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

可愛いポケモンが迎えてくれる癒しスポット!【ヤドン公園】

小さなお子さん連れにぴったりの公園で、可愛いポケモンヤドン】をモチーフにした遊具が置いてあるスポットになります。

正式名称は【ひだまり公園あやがわ】になっており、ヤドン公園の愛称で親しまれています。

令和5年4月に開園したばかりの新しいスポットで、ポケモン好きなら癒されること間違いなしの場所になっています。

こちらは香川県株式会社ポケモンが締結している【地域活性化に関する連携・協力協定】に基づいて誕生し、【うどん県PR団】として活躍するヤドンをモチーフにした遊具を設置しています。

小さなお子さんと親御さんが遊ぶにはぴったりの場所であり、ブランコや滑り台など。ほのぼのとできるものばかりになっています。

2024年にできたばかりなのでどの遊具も大変綺麗で、小さい公園ながらそれなりに車が停まっている話題のスポットですよ。

ヤドンのクオリティも高く、見ているだけでも癒されること間違いなしです。

ポケモンがお好きな方には絶好のフォトスポットになっており、皆さん各々の素敵な写真を撮ってらっしゃいますよ。

観光スポットとは違う癒しの空間が広がっていますので、ぜひ一度お越しくださいね。

アクセス方法

場所は綾歌郡綾川町萱原253-7にあります。

になります。

ポケモン好きやお子さん連れにおすすめのスポットですので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

観光で訪れるのにピッタリな施設!【道の駅 滝宮】

令和3年3月にグランドオープンした道の駅で、農産物直売所やお土産ショップ、スイーツショップなど。多種多様のお店が併設している観光スポットになります。

農産物直売所では旬の野菜やフルーツ、精肉や鮮魚など。綾川町で採れる新鮮な品々が多く並んでいます。

野菜を安く購入することができ、精肉や鮮魚なども品数が豊富です。

ここでしか見ないもの食材も並んでおり、見ているだけでも綾川町の魅力に触れることができますよ。

こちらの道の駅は【うどんといちごの郷】という名前になっており、お土産ショップではうどんといちごにこだわった商品を取り揃えています。

またスイーツショップではいちごづくしのスイーツやソフトクリーム、パフェなど。お買い物からお食事、休憩にピッタリの場所として親しまれていますよ。

車中泊に利用される方も多いようで、観光や地元の方に大変親しまれているスポットになっています。

平日には駐車場が満席になるぐらい多くの方で賑わっており、お買い物やお食事を楽しまれる方でいっぱいですよ。

香川県と言えば讃岐うどんのお店をよく目にしますが一般的な定食等もあり、ご飯ものなどを食べたい時にピッタリです。

お土産物や産直品を楽しむことができ、観光の休憩におすすめですよ。

イチゴを大々的に推している道の駅ですので、ぜひ綾川町のお土産をこちらで購入してくださいね。

アクセス方法

場所は綾歌郡綾川町滝宮1578にあります。

になります。

町の名産品が集まる観光にピッタリの場所ですので、ぜひ一度お立ち寄りくださいね。

町で人気のうどん屋さんとして親しまれる!【うどん はゆか】

うどんの名店として知られるスポットで、セルフ形式のスタイルながら連日行列ができる人気店になります。

家族でも入りやすい雰囲気と広さになっており、メニューも豊富なことから県外から訪れる方も多くいらっしゃいます。

麺はやや太麺で弾力があり、モチモチとした食感の中にしっかりとコシが感じられます。

お昼まででも行列ができるほどで、肉うどんやかけうどんが大変人気になっています。

天ぷらも用意されており、イワシやカレイなどのお魚をサクサクの天ぷらでいただくことができますよ。

冬季限定の【しっぽくうどん】というものもあり、具が沢山入った出汁と味噌汁がマッチした一品になっています。

冬に訪れたらついつい頼んでしまう人気メニューになっており、少し濃いめのお出汁が多くの方を魅了しております。

「今まで食べた讃岐うどんで一番美味しかった」と評価する方も多く、常に駐車場が満車で1時間以上並ぶ日もございます。

トッピングにあるお揚げにはポケモンの【ヤドン】が刻印されて可愛らしく、絶妙な煮加減で甘すぎず濃い過ぎず最高の一品に仕上がってますよ。

好みは分かれるかもしれませんが綾川町を代表するうどん屋さんの一つですので、ぜひ一度お越しくださいね。

アクセス方法

場所は綾歌郡綾川町羽床下2222-5にあります。

になります。

綾川町で人気のうどん屋さんですので、ぜひ一度食べてみてくださいね。

山間部にある隠れた名店!【いなもくうどん】

こんなところに?と驚かれる方も多い場所で営業されているうどん屋さんで、周囲の景色が山、自然、空といった秘境感満載のスポットになります。

山間部にある名店として親しまれており、名物【しょうゆうどん】を求めて訪れる方が多くいらっしゃいます。

うどん屋選びに失敗したくなければここ!」という方もいらっしゃるほどで、にこやかな店主とハキハキと接客してくれる奥様が訪れる方を迎えてくれます。

田舎の山の中にあるロケーション抜群のお店で、どのうどんもハズレなしと言われています。

各々好きなうどんを注文されており、香川県うどん屋さんでは珍しいかもしれません。

しょうゆうどんや釜揚げうどん、肉うどんなど。豊富なメニューになっており、曜日によってはお昼過ぎに売り切れるメニューもございます。

うどんは太目で少し軟らかいですが讃岐うどんならではのコシがあり、出汁が効いててペロリと食べられる一品になってますよ。

天ぷらなどもございますので満足のいくひと時を満喫することができ、平日でも行列ができるほどの人気店として愛されています。

少し場所がわかりづらいのが難点で、初めて訪れる方は何度か通り過ぎることも多々あります。

途中に看板が建っていますのでそれを目印にお越しいただき、お昼頃でしたら人混みを目印にされると良いですよ。

サクサクの天ぷらとコシのあるうどんが絶品になっていますので、ぜひ一度食べてみてくださいね。

アクセス方法

場所は綾歌郡綾川町枌所西甲1420-3にあります。

  • お車でお越しの方:高松自動車道【高松西IC】から県道39号線を経由して20分ほど

になります。

最寄りの駅やバス停がありませんので、公共交通機関でお越しの方はレンタカーで行かれることをおすすめします。

隠れた名店として知られるうどん屋さんですので、観光でお越しの際はぜひ食べてみてくださいね。

豊かな自然が広がるのどかな町!綾川町のおすすめスポット

いかがでしょうか

讃岐うどん発祥の地として親しまれている綾川町は豊かな自然と田園風景が広がるのどかな町であり、都会にはない魅力を堪能することができます。

香川県でも屈指の讃岐うどんの名店があり、うどんを求めて訪れる方も多くいらっしゃいます。

高松市内からお車で20分ほどの距離。と非常にアクセスしやすい町であり、気軽にお越しになれる素敵な場所ですよ。

ちょっとゆったりしたい時などにピッタリの町であり、ぜひ綾川町へお越しくださいね。

今回の内容で綾川町の魅力をお伝えできていれば幸いです。