ゴンダックの旅先

旅行するときの参考にしていただければ幸いです。

自然遺産の宝庫:久万高原町の魅力

皆さんは久方高原町(くまこうげんちょう)に行かれたことありますか?

雄大な自然を有している町として知られ、四国を代表する自然の宝庫になっているんですよ。

今回は【自然遺産の宝庫で知られる!久万高原町のおすすめスポット】についてご紹介していきます。

自然の魅力を存分に味わえる素敵な町ですので、ぜひ一度観光めぐりをされてはいかがでしょうか。

久万高原町の魅力について!

愛媛県の中央に位置しているのどかな町で、平均標高800mの自然豊かな高原が広がっております。

松山市中心部から車で50分ほどの距離にあり、避暑地・行楽地として人気になっています。

自然が織りなす美しい景観を多く有しており、都会では味わえない素敵な時間を満喫することができます。

別名【四国の軽井沢】とも呼ばれており、西日本最高峰の【石鎚山】や日本三大カルスト四国カルスト】などがございます。

標高が高いことから冷涼な気候に恵まれており、季節に応じて色んな楽しみ方を叶えてくれます。

春の花、夏の避暑、秋の紅葉。といったのどかな町ならではの時間を過ごすことができ、自然を眺めながらゆったりとしたひと時を満喫することができます。

観光スポットの多くが自然を堪能できるものになっており、人混みを気にせずゆったりと旅の思い出を作ることができますよ。

ではどのようなスポットがあるのか見てきましょう!

雄大な自然を見ながら癒しの時間を満喫することができますので、ぜひ一度久万高原町を観光してみてくださいね。

霊場随一の難所とも言われるお寺!【岩屋寺

四国八十八ヶ所霊場第45番札所になっているお寺で、歴史ある山岳霊場として知られているお寺です。

見る者を圧倒する大岩と橡(つるばみ:どんぐり・クヌギのこと)の原生林に囲まれた場所で、国の名勝になっています。

また境内にある大師堂は国の重要文化財に指定されており、多くの方が訪れる参拝スポットになっています。

こちらは標高700mの地に鎮座しており、815年に弘法大師が霊地を探して訪れた場所になります。

その際に【法華仙人】と称する土佐の女性と出会います。

大師の修法に深く帰依した仙人は、全山を献上し往生を遂げました。

弘法大師は木造と石造の不動明王像を彫り、木造を本堂へ、石像を岩窟に封じ込めて山全体をご本尊の不動明王にしました。

大師は一句を詠み、寺号を海岸山岩屋寺と名付け、現在も同じ名称として守り続けております。

鎌倉時代中期には【一遍上人】が修行したことが【一遍聖絵】に描かれており、古くから人々の信仰を集めた由緒あるお寺であったことが伺えます。

現在の本堂は1927年に建てられたもので、大師堂よりも小さいのが特徴的です。

本堂は小規模ですが背後にそびえ立つ巨岩と一体になるように建てられており、スケールの大きな寺院として人気になっています。

四国八十八ヶ所の中で唯一車を横付けできない場所としても知られており、境内までは徒歩でしか行けない特別な場所になっています。

お近くには駐車場が設けられていますが、20分ほど登山道を登らなければいけません。

お寺までの道のりが大変なスポットとしても知られており、途中で断念される方も多くいらっしゃいます。

本堂まで行かれれば「よくこのような場所に」と言葉に出てしまうほどの断崖絶壁が広がっており、山奥なのに海岸と付けられたお名前の意味がわかるかもしれませんよ。

山道や鎖場などを通っていきますので、歩きやすい靴を履いてお出かけになってください。

またご自身の体調や足腰の状態を考慮して、無理せずゆっくりお進みください。

霊場随一の難所と言う方がいらっしゃるほどの神秘的なスポットですので、ぜひ一度訪れてみてくださいね。

アクセス方法

場所は上浮穴郡久万高原町七鳥1468にあります。

になります。

最寄りの駅やバス停がございませんので、交通機関でお越しの方はレンタカーで行かれることをおすすめします。

八十八ヶ所めぐりをされる方が連日訪れていますので、観光でお越しの際はぜひお越しくださいね。

自然の音を聴きながらのんびりできる!【御三戸嶽】

久万川と面河川の合流地点にあるスポットで、奇岩絶壁と周りの自然が織りなす美しい景観が広がっている場所になります。

高さ37m、最大幅137m、長さ237mの巨大な岩になっており、そびえ立つ姿がまるで軍艦のように見えることから【軍艦岩】とも呼ばれています。

また川の水が太陽の光に照らされて、岩壁が七色に変化することから【七面鳥岩】と言う方もいらっしゃいます。

岩壁の上には老松が生い茂っており、自然の神秘を感じ取ることができます。

大自然を堪能できることからキャンプやバーベキューなどのアウトドアが楽しめるスポットとして人気になっており、夏には多くの方が河原で素敵なひと時を堪能されています。

周辺には公園があり、四季折々の景観とのどかな時間が満喫できる場所として親しまれています。

写真スポットとしても人気になっており、お近くから雄大な自然美を収めることができます。

特に大人気なのが大通りにある橋を渡った正面であり、岩と川、周りの山々を一緒に撮ることができますよ。

いつの時代にも残して欲しい美しい自然が広がっていますので、ぜひ一度ご覧になってくださいね。

アクセス方法

場所は上浮穴郡久万高原町仕出にあります。

になります。

最寄りの駅やバス停がございませんので、交通機関でお越しの方はレンタカーで行かれることをおすすめします。

自然が奏でる美しい音が聞こえてきますので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

愛媛県に広がる自然の神秘!【四国カルスト

愛媛県高知県の県境にあるスポットで、日本三大カルストの一つに数えられている場所です。

東西約25km、標高1000m〜1500mに連なる場所で、【雲の上に広がる楽園】と称される自然美をご覧になることができます。

日本を代表する景勝地としても知られており、雄大な敷地内には牛の放牧や白い石灰岩が散りばめられた光景が広がっております。

ドライブスポットにぴったりの場所であり、東端の【天狗高原(高知県津野町)】から姫鶴平を抜け、西端の大野ヶ原まで続く道がございます。

こちらを【四国カルスト縦断線】と呼び、県道383号線は【天空の道】というロマンチックな名称が付けられています。

久万高原町四国カルストの中央付近に位置しており、観光地にもなっている【姫鶴平】がございます。

宿泊施設やキャンプ場が点在しており、日中は緑豊かな自然と広大な敷地、夜には満点の星空をご覧になることができます。

日頃の喧騒を忘れてのんびり過ごすことができ、遊歩道を歩いてハイキングを楽しむのもおすすめです。

開放的な空間を満喫することができ、カルスト台地特有の景色を見ながら素敵なひと時が楽しめますよ。

自然のまま残されてるが故にガソリンスタンドなどが少なく、ドライブを楽しまれる前に給油された方が良いかもしれません。

また狭い道もところどころにございますので、譲り合いの心を持って運転されてください。

特に連休や長期休暇のシーズンは大渋滞が発生してしまいますので、お車でお越しの際はご注意ください。

豊かな自然と雄大な景色が広がる四国を代表する自然スポットですので、ぜひ一度お越しになってください。

四国カルストといっても各市町村ごとに魅力たっぷりの景色が広がっていますので、ドライブやハイキングしながらお好みの場所を見つけてくださいね。

アクセス方法

場所は上浮穴郡久万高原町西谷にあります。

になります。

最寄りの駅やバス停がございませんので、交通機関でお越しの方はレンタカーで行かれることをおすすめします。

日本を代表するカルスト台地が広がっていますので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

季節ごとに広がる美しい景観!【古岩屋】

およそ2000万年前の地層が残る礫岩峰が織りなす美しい景色をご覧になれるスポットで、自然の神秘と偉大さが感じられる場所になります。

長きに渡る水の侵食によって無数の穴が形成され、そのことから【古岩屋】と呼んでおります。

高さ60m〜100mの円錐状の岩峰が20余り連なっており、自然の素晴らしさを感じ取ることができます。

岩肌には岩松やセッコクといった貴重な植物が生えており、望遠鏡を通して植物をよく観察することができます。

四季折々の景観が楽しめるスポットとして人気になっており、特に秋が大変おすすめです。

秋を彩る紅葉が岩の周辺を赤く彩り、礫岩峰の壮大さと紅葉のコントラストが絶景を創り出しております。

町の紅葉スポットとして人気になっており、町民はもちろんのこと観光客も多くいらっしゃってますよ。

敷地内には小さな川が流れており、トンボや蝶々などの昆虫も多く生息しております。

また遊歩道も整備されており、自然を景観を眺めながら素敵なひと時を満喫することができますよ。

町を代表する自然スポットですので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

アクセス方法

場所は上浮穴郡久万高原町直瀬にあります。

になります。

最寄りの駅やバス停がございませんので、交通機関でお越しの方はレンタカーで行かれることをおすすめします。

町ならではの美しい景観が広がっていますので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

自然の癒しで満たされるスポット!【八釜の甌穴群】

自然が長きに渡って築き上げた自然美が楽しめるスポットで、国道440号線から山道を下った場所にございます。

大小合わせて30個ほどの甌穴があり、その中で8つの甌穴を選んで八釜と呼んでおります。

30個ほどの中で最も大きいトンネル釜、獅子釜、メガネ釜などが釜の形に似ていることから名付けられました。

自然が創り出した芸術のような岩肌になっており、最も大きい物で9m〜12mある。と言われています。

国の天然記念物にも登録されており、日本を代表する自然美をご覧になることができます。

周辺には遊歩道が整備されており、道中には小さな滝などがあるハイキングコースとしても人気になっています。

岩壁を登ったり下ったりしますので、滑りにくいトレッキングシューズを履かれた方が良いかもしれません。

道なりには看板が設けられていますので、初めて訪れる方でも安心して目的地まで行くことができますよ。

山道を30分ほど歩いていきますので、事前に準備等をしっかりしてからお出かけください。

自然の癒しを求めて訪れる方も多く、人の手が加えられていない自然そのものの景色をご覧になることができますよ。

秘境のような神秘さが広がる素敵な場所ですので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

アクセス方法

場所は上浮穴郡久万高原町西谷にあります。

になります。

最寄りの駅やバス停がございませんので、交通機関でお越しの方はレンタカーで行かれることをおすすめします。

自然の神秘を感じることができるスポットですので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

お寺めぐりには欠かせないスポット!【大寶寺】

四国霊場44番札所になっているスポットで、八十八ヶ所のちょうど中間にあたることから【中札所】と呼ばれている場所です。

静寂の中に神秘的な雰囲気を放つお寺であり、樹齢数百年と言われている巨杉に囲まれた参道を進んでいくと境内まで行くことができます。

四国霊場43番札所【明石寺】から約80km離れた場所にあり、歩いて巡ると20時間以上を要する通称【遍路ころがし】の異名を持っています。

標高579mの山中に鎮座しており、老樹に囲まれた神秘的な空間が漂っております。

歴史は大和朝廷時代までさかのぼり、百済から来朝した聖僧が携えた十一面観音像が山中に安置されました。

飛鳥時代になると安芸(広島県)から【明神右京】・【明神隼人】の兄弟が十一面観音像を見つけ、草庵に安置して祀った。と言われています。

その噂を聞きつけた文武天皇が勅命を出し、701年に開基した。という歴史がございます。

約120年後の822年に弘法大師がこの地を訪れ、密教を修法されて四国霊場の中札所と定めました。

1152年に山が火災に遭い、全山が焼失してしまいます。

後白河上皇が病気平穏を祈願して成就され、伽藍を再建して勅願寺としました。

時代は流れていきますが3度にわたり火災に見舞わられ、火災との苦難に翻弄されたお寺でもあります。

お近くの駐車場から徒歩で10分ほどの距離になっておりますが、石ころや枝が落ちていますのでご注意してお進みください。

山門には札所最大級のわらじが奉納されており、参拝に訪れる方を迎えてくれています

歴史において病気平穏にご利益があるとされ、その中でも【脳】の病気について信仰される方が多かったそうです。

それもあって近年は受験生の方が多く訪れるようになり、パワースポットとしても親しまれています。

八十八ヶ所のちょうど中間にあたるお寺であり、こちらを訪れたお遍路さんは心新たに出発する。と言われております。

季節を彩る草木もご覧になることができ、参道を歩きながらゆったりとした時間を満喫することができますよ。

神秘さと神聖さが感じられる素敵な場所ですので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

アクセス方法

場所は上浮穴郡久万高原町菅生2-1173-2にあります。

になります。

最寄りの駅やバス停がございませんので、交通機関でお越しの方はレンタカーで行かれることをおすすめします。

四国のお寺巡りをされる方に親しまれている場所ですので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

縄文文化を知ることができる貴重なスポット!【上黒岩岩陰遺跡】

今から14500年前の縄文草創期から後期にわたる複合遺跡で、大変貴重な縄文時代の遺跡になります。

1万年近く人々が住んでいた。とされ、長崎県にある福井洞遺跡と並んで縄文時代の歴史を知ることができるスポットです。

昭和36年に発見され、縄文時代の人類遺跡として一躍話題にあがりました。

発掘調査の結果、国の史跡に認定され、昭和48年には愛媛県の【文化の里】に指定されました。

数多くの出土品が発見され、石偶や装身具、人骨などが発掘されております。

こちらには28体の人骨が発掘され、縄文早期の地層から出土されたこともあって大変保存状態が良かった。と言われています。

近くには【上黒岩遺跡考古館】があり、出土した品々が展示されております。

管理人の方が展示物に関して説明してくださり、歴史好きにはたまらないスポットになっています。

太古の歴史とあって知らないことも多くあり、こちらを通して縄文時代の歴史について触れることができますよ。

人も少なくゆったりと館内や遺跡をご覧になることができ、穴場の歴史スポットとして親しまれております。

四国に縄文人が住んでいたことを裏付けており、当時の生活などをイメージできるロマンあふれるスポットですよ。

縄文時代を間近で感じられる素敵な場所ですので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

アクセス方法

場所は上浮穴郡久万高原町上黒岩1092にあります。

になります。

最寄りの駅やバス停がございませんので、交通機関でお越しの方はレンタカーで行かれることをおすすめします。

太古の文化について触れることができる貴重な場所ですので、ご興味がある方はぜひお越しになってくださいね。

花々が創り出す美しい景観!【花桃の里】

まるで桃源郷のような美しい景観が広がるスポットで、花桃の里の名に相応しい彩り鮮やかな場所になります。

現在は美しい花々に囲まれている場所ですが、2008年にくーちゃん&しげしさんという夫婦が自宅前の畑に40本の花桃を植えたのが始まりです。

その後は周辺の耕作放棄地や竹やぶを開墾していき、年々花桃の本数を増やして2018年には450本の花桃が咲く名所にまでなりました。

近年は展望台が設けられ、訪れる方々を花々が織りなす美しい空間へと連れて行ってくれています。

花桃の見頃は例年4月初旬〜中旬。と言われており、シーズン中には多くの方がいらっしゃってます。

噂を聞きつけて県内外から訪れる方も多く、見頃の時期には大変な賑わいになっています。

口コミやSNS、メディアなどで注目され、ご夫婦も喜んで欲しい。という願いからおもてなしを始めたそうです。

ご夫婦が老後の楽しみに始めたことが町を代表する観光スポットまでになり、花々と自然が織りなす癒しの空間が広がっていますよ。

周辺は狭い道が続きますので、ボランティアの方々の指示に従ってお進みください。

写真を撮ったり風景を眺めたり。と素敵なひと時が味わえますので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

アクセス方法

場所は上浮穴郡久万高原町中津3850にあります。

になります。

最寄りの駅やバス停がございませんので、交通機関でお越しの方はレンタカーで行かれることをおすすめします。

花々が織りなす美しい景色をご覧になれますので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

穴場の絶景スポットとして知られる!【高野展望台】

久万高原の隠れ名所として親しまれており、町や山々、自然を一望できる絶景スポットになります。

県道12号線に展望台の案内板が建てられており、少し細い道を登っていくと展望台まで到着します。

途中にすれ違いが難しいポイントがございますが、ワゴン車でも通れるほどの道になっていますので、初めて訪れる方はゆっくりお進みください。

目的地に着くと雄大な自然が広がっており、町の絶景をご覧になることができます。

こちらは大変珍しい個人が作った展望台になっており、全国から物珍しさに訪れる方が多くいらっしゃいます。

私有地になっていますので100円の料金がかかりますが、お値段以上の景色を堪能することができます。

所有者がお一人で木を切って雑草を刈ることで実現した絶景スポットで、苦労と努力に頭が下がります。

日中は町を一望できる絶景スポットとして親しまれていますが、季節によっては雲海やイチョウの森をご覧になることができます。

また夜間には満天の星空が闇夜を明るく照らしてくれており、カップルや夫婦でロマンチックな時間を満喫することができますよ。

2018年からは民泊も始められ、日常を忘れて大自然を感じながらリフレッシュできる場としても利用可能になりました。

隠れた名所として多くの方が絶景を堪能されていますので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

アクセス方法

場所は上浮穴郡久万高原町菅生2-2909にあります。

になります。

最寄りの駅やバス停がございませんので、交通機関でお越しの方はレンタカーで行かれることをおすすめします。

知る人ぞ知る穴場スポットですので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

町を代表する銘菓として親しまれる!【おくま饅頭:高市本舗】

かの有名な弘法大師に振舞った。とされるお饅頭で、創業から変わらぬ製法で作り続けている老舗店になります。

美味しいあんを作るために材料を厳選し、製法を見直して常に変化を恐れず歩み続けております。

こちらのお店で使われているあんこは【皮むきあん】と呼ばれるもので、北海道産小豆の皮を丁寧にむき、豆の中身と砂糖のみで仕上げております。

季節や天候、温度によって微妙に変わるため、環境に応じて水や砂糖の量を変えております。

【その時期、一番美味しい】を念頭に、職人さんの手によって丁寧に仕上げた一品になっております。

久万高原町のご当地和菓子として親しまれており、多くの方に愛されている一品になっています。

あっさりとして食べやすく、「こんな美味しい和菓子を食べたの初めて!」と言う方もいらっしゃいますよ。

久万高原町と言えばおくま饅頭が大変有名ですので、観光でお越しの際はぜひ購入されてくださいね。

アクセス方法

場所は上浮穴郡久万高原町久万574にあります。

になります。

最寄りの駅やバス停がございませんので、交通機関でお越しの方はレンタカーで行かれることをおすすめします。

町で人気の和菓子店ですので、観光のお土産にピッタリですよ。

自然遺産の宝庫で知られる!久万高原町のおすすめスポット

いかがでしょうか。

四国の軽井沢と呼ばれるほどの雄大な自然と涼しさを堪能することができ、都会の喧騒とは無縁の町になっています。

自然が生み出す絶景の数々は多くの方を魅了しており、各々素敵な時間を過ごすのに最適な場所です。

観光スポットを巡るのも良いですが、日ごろのことを忘れて非日常を味わうことができますよ。

各エリアごとに個性豊かな自然スポットがございますので、ぜひお好みの場所を見つけて素敵な一日をお過ごしくださいね。

今回の内容で久万高原町の魅力をお伝えできていれば幸いです。