ゴンダックの旅先

旅行するときの参考にしていただければ幸いです。

歴史と文化が残る町!南国市のおすすめスポット

皆さんは南国市(なんこくし)に行かれたことありますか?

歴史資源と豊富な自然が残る町として知られ、かつては経済の中心として発展を遂げた場所なんですよ。

今回は【歴史と文化が残る町!南国市のおすすめスポット】についてご紹介していきます。

お寺巡りや史跡、自然など。各々の素敵な時間を叶えてくれる町ですので、ぜひ一度観光めぐりをされてはいかがでしょうか。

南国市の魅力について!

高知県の中東部に位置しており、高知市に隣接している1959年に誕生しています。

歴史的にも古く今から1300年ほど前、律令時代に国府が置かれ、土佐の政治・経済の中心地として栄えた場所になります。

国司として赴任したのが土佐日記で有名な【紀貫之】であり、任を終えて帰京する際の心情を綴ったものになります。

戦国時代に入ると長宗我部元親が【岡豊城】を本拠地として土佐を平定するなど。四国の中でも重要な拠点として使用された歴史がございます。

現在も当時の歴史が感じられるスポットが残されており、豊富な自然と歴史資源がある町として人気になっています。

また高知市に隣接していることから高知自動車道高知龍馬空港など。交通の要所としての役割を担っており、各方面へのアクセスも容易になっています。

高知県の住み続けたい街ランキングでも常に上位に位置するなど。市民の方にも愛されている町です。

交流・歴史と文化・史跡と名勝のまち。として現在も運営されており、観光スポットと呼ばれている場所も数多くございますよ。

ではどのようなスポットがあるのか見てきましょう!

お寺巡りや史跡巡り、自然を満喫したり。と各々の趣向に合わせた時間を満喫することができますので、ぜひ一度南国市を観光してみてくださいね。

お寺巡りに欠かせない四国霊場!【禅師峰寺

四国八十八ヶ所32番札所にあたるお寺で、標高82mの峰山の頂上に鎮座するスポットです。

地元では【みねんじ】・【みねでら】の愛称で親しまれ、市民や観光客、お遍路で訪れる方が参拝にいらっしゃってます。

歴史は古く行基菩薩が聖武天皇から勅命をうけ、土佐沖を航行する船舶の安全を願って堂宇を建てたのが始まり。とされています。

弘法大師が訪れたのは806年のことであり、奇岩霊岩が立ち並ぶ境内をご覧になりました。

観音の浄土、仏道の理想の山とされる天竺・補陀落山さながらの霊域であると感得し、こちらで虚空蔵求聞持法の護摩を修法されました。

この時に自ら十一面観世音菩薩像を彫造し、本尊として現在の名称である【禅師峰寺】と名付けました。

時代は流れ戦国時代になると土佐初代藩主【山内一豊公】をはじめとする歴代藩主たちから帰依を受けた。と言われています。

当時から海上の交通安全にご利益があるとされており、参勤交代などで浦戸湾から出航する藩主たちはこのお寺で安全祈願を行った。という歴史あるスポットになっています。

現在も海の男たちからは【船魂の観音】として親しまれており、漁民たちから篤い崇敬を受けています。

境内にある金剛力士像は鎌倉時代に作られたものであり、国指定の重要文化財になっています。

お寺近くに駐車場が設けられており、そこからやや長めの階段を登っていくと本堂まで到着します。

登り切った後の景色はとても素晴らしいものになっており、景色を見に訪れる方も多くいらっしゃいますよ。

境内からは太平洋を見渡すことができ、ロケーション抜群の参拝スポットとして親しまれています。

階段には手すりが設けられていますので、ご自身のスピードで登られてください。

美しい景色と厳かな雰囲気で満たされた場所ですので、ぜひ一度お越しくださいね。

アクセス方法

場所は南国市十市3084にあります。

  • お車でお越しの方:高知自動車道【高知IC】から県道44号線と県道376号線を経由して25分ほど
  • 電車でお越しの場合:JR高知駅からMY遊バスで【池通技術学校前】を下車し、徒歩35分(所要時間は1時間15分ほど)

になります。

四国霊場の一つに数えられるお寺ですので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

四国の偉人が再建した建物があるお寺!【国分寺

四国八十八ヶ所霊場29番札所にあたるお寺で、長宗我部国親・元親親子が再建した由緒あるスポットになります。

土佐の国分寺といえば紀貫之と大いに関係しており、国司として4年間滞在した国衙(こくが:地方政治を行うために役所が置かれた区画)が北東に1kmの場所にありました。

このことから【国分寺共々土佐のまほろば】と称され、土佐の政治や経済、文化の中心地として重要な役割を担っていたお寺でもあります。

歴史は古く聖武天皇が【金光明最勝王経】を書写して納め、全国の68ヶ所に国分寺を建立します。

こちらは行基菩薩が開山して天下の泰平と五穀豊穣、万民の豊楽を願う祈願所として開創されました。

弘法大師が訪れたのは815年のことであり、毘沙門天像を彫造して奥の院に安置しております。

その際に本堂で厄除けの【星供の秘法】を修められ、国分寺は【星供の根本道場】と呼ばれるようになりました。

時は流れ戦国時代になると本堂を長宗我部国親・元親親子によって再建され、歴代藩主たちからも厚い崇敬を受けております。

内部の海老紅梁は土佐最古とも言われており、室町時代の趣きが残されています。

仁王門は1655年に土佐2代藩主【山内忠義公】の寄進により建立され、現在あるものは昭和の初めに再建されたものです。

1250年という歴史の面影を残す境内は敷地全体が国の史跡に指定され、杉苔が大変美しいものになっており別名【土佐の苔寺】として親しまれていますよ。

こけら葺の屋根が特徴的で、ところどころに戦国時代の建築様式が見て取れる大変貴重なものになっています。

「コンパクトでお参りしやすい」と多くの方から親しまれており、お寺めぐりやお遍路、地元の方が連日参拝にいらっしゃってます。

ボタンの名所としても知られており、シーズンには華やかな景色とお寺の雰囲気がマッチして神秘さも感じられる空間になりますよ。

南国市を代表するお寺の一つですので、観光で訪れた際はぜひ一度お越しくださいね。

アクセス方法

場所は南国市国分546にあります。

  • お車でお越しの方:高知自動車道【高知IC】からあけぼの街道を経由して20分ほど
  • 電車でお越しの場合:JR高知駅にある高知駅バスターミナルからとさでん交通の領石出張所行【国分通】を下車し、徒歩20分(所要時間は50分ほど)

になります。

南国市を代表するお寺として知られていますので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

お城好きなら一度は訪れたい!【岡豊城跡】

長宗我部氏の居城として活躍した岡豊城の跡地であり、中世の山城があった貴重なスポットになります。

高知県のほぼ中央に流れる国分川に面した標高94mの岡豊山に築かれた山城で、現在は当時の面影だけが残されております。

長宗我部氏は鎌倉時代から活躍していた一族で、長宗我部元親により土佐国を統一した高知県ゆかりのある武将たちです。

1585年には四国全体を手中に収め、岡豊城を居城としたのは15世紀頃だと言われています。

一度落城したものの、高知城へと城を移す16世紀までは機能していた。と考えられています。

主郭の詰を中心に詰下段、ニノ段・三・四ノ段で構成されており、斜面には横堀や土塁などが見られて堅固な造りであったと言われています。

こちらの遺構には多くの瓦が出土しており、この地に瓦葺の建物が存在していることが証明されております。

このことから岡豊城跡が四国の戦国時代に活躍していたお城であることがわかり、戦後期の城郭を代表する遺跡として知られるようになりました。

国指定の史跡にも選ばれており、南国市の観光スポットとしても親しまれています。

小高い丘にあることから見晴らしも良く、気軽に登れることから多くの方がいらっしゃってますよ。

遊歩道が整備されている歴史公園になっており、当時の歴史を知ってから訪れれば趣きある雰囲気と景色を堪能することができます。

南に国分川、東西に交通の要衝、北側に山地が広がっており、天然の要塞として活躍したのが現在の景色を通してもわかるものになってます。

歴史好きや四国の歴史がお好きな方にはたまらない場所であり、景色だけでも十分楽しめる場所になってますよ。

長宗我部氏がここから四国一帯を掌握したという歴史的にも貴重な場所ですので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

アクセス方法

場所は南国市岡豊町1099-1にあります。

  • お車でお越しの方:高知自動車道【高知IC】から県道384号線を経由して15分ほど
  • 電車でお越しの場合:JR高知駅にある高知駅バスターミナルからとさでん交通の領石出張所行【岡豊山】を下車し、徒歩10分(所要時間は40分ほど)

になります。

当時の面影が残されているスポットですので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

フルーツを使用した絶品スイーツが味わえる!【西島園芸団地】

約6haという広大な敷地を有している観光農園で、10棟の栽培ハウスには季節のフルーツや植物が栽培されている癒しスポットになります。

天井一面には華やかな空間を演出するブーゲンビリアが咲き誇っており、約200種類の植物を栽培している場所にはテーブルセットが設けられています。

高品質のメロンやスイカを一年中楽しむことができ、季節のフルーツを使用したスイーツやカレーなどが味わえるカフェも併設されています。

毎年1月~6月にはいちご狩りを体験することができ、お子さんと一緒に訪れる家族連れの方に愛されている場所です。

南国ムード一色に染まる場所で季節のフルーツを堪能することができ、女性の方にも大変好評になっています。

当園のメロンやスイカは一本の木に一個の実しか育てておらず、選りすぐりの一個を大切に育てています。

たっぷりの栄養と旨味が果実に備わっており、普段食べる果物とは違う格別の一品になってます。

フルーツの素材を楽しむ果物の盛り合わせや採れたてのマンゴーやメロンで作るパフェは絶品になっており、フルーツの魅力を存分に満喫することができます。

メニューや園内を彩る花々はついつい写真を撮りたくなるようなものばかりであり、ここだけ南国に居るような時間を味わうことができますよ。

園内にはキッズエリアと題してお子さん連れでも楽しめる遊び場が設けられており、家族で楽しめるイベントも開催されています。

一年中お花見が楽しめるスポットとして人気になっており、花々を眺めながらランチやスイーツを堪能することができますよ。

パンケーキやスムージー、パフェなど。女性の方やフルーツがお好きな方が満足できる時間を提供している素敵なお店ですので、ぜひ一度お越しくださいね。

アクセス方法

場所は南国市廿枝600にあります。

になります。

フルーツ狩りや絶品スイーツが堪能できる場所ですので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

縁結びのパワースポットとして知られる!【桑の川の鳥居杉】

桑ノ川地主神社の参道石段両脇にそびえる2本の杉の木で、その神秘的な雰囲気と佇まいからパワースポットとして親しまれている場所です。

水平に枝が伸び、地上約5mのところで連結している姿は自然の鳥居をイメージすることができ、まるで生きた鳥居のような神秘的な景観になっています。

こちらの杉の木は樹齢300年ほど。と言われており、右側の木は高さ40m、左側が30mにもなっています。

県の天然記念物に指定されており、二つの木が結びついていることから縁結びに御利益がある。と言われています。

大変珍しい景色をご覧になることができ、樹木と周りの自然がより一層神秘的な空間を創り上げていますよ。

こちらまで行かれる際の道のりが少し困難になっており、車がすれ違うことができないほどの狭い道を通っていくことになります。

バイクなどで行かれる際は楽ですが、お車でお越しの際は注意して向かわれてください。

神社付近まで行かれれば神秘的な空間が広がっており、鳥肌が立つほどのすごいパワーを感じることができます。

スマホの電波が届かないような神秘的な場所になっており、自然の神秘とパワーを求めて多くの方が訪れてますよ。

自然が創り出した天然の鳥居があるスポットですので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

アクセス方法

場所は南国市桑ノ川にあります。

  • お車でお越しの方:高知自動車道【高知IC】から国道32号線を経由して45分ほど

になります。

最寄りのバス停や駅がありませんので、公共交通機関でお越しの方はレンタカーで行かれることをおすすめします。

縁結びスポットとして知られる場所ですので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

町で人気のうなぎ屋さん!【かいだ屋】

平日の開店時間でも並ぶことがある人気のうなぎ屋さんで、南国市を代表するお食事処の一つとして親しまれているスポットです

県外からこちらのうなぎを求めて訪れる方も多く、注文が入ってから焼かれるので皮はパリッと身はふっくらとした美味しいうなぎをいただくことができます。

店内には著名人の色紙がたくさん飾られており、多くの方々に愛されているお店であることがうかがえます。

土日になれば整理券配布を待つ人で混雑しており、「待ってでも食べたい」という方でいつも賑わっています。

お昼時や夕方など。お食事の時間帯は混雑していますが、お昼を過ぎた14時頃でしたらすんなり入れることもあるようです。

予約ができればよいのですが予約は受け付けておらず、混雑状況も当日しかわからないのがネックです。

時間をかけてでも絶品グルメを堪能したい方には大変おすすめで、一度食べたらリピートされること間違いなしですよ。

「本当のうなぎってこれなんだなぁ」と絶賛されるほどのグルメが味わえるお店ですので、ぜひ一度食べてみてくださいね。

アクセス方法

場所は南国市浜改田1330-3にあります。

になります。

絶品グルメを堪能できるお店として親しまれていますので、観光でお越しの際はぜひご利用くださいね。

土佐日記で知られる紀貫之の邸宅があった歴史スポット!【国司館跡】

土佐日記で有名な紀貫之の邸宅があった場所で、現在は史跡の一つとして歴史好きの方が訪れている場所になっています。

国府小学校の東に300mほど行くと到着するスポットで、こちらは48代目の国司紀貫之】の邸跡になります。

邸跡には松山出身の俳人高浜虚子】の句碑などがあり、南一帯が土佐の国衙跡になります。

また【古今集の庭】というのもが隣接しており、古今和歌集選者の紀貫之にちなんで若32首を草木と共に掲示し【曲水の流れ】などを配した平安時代をテーマにした庭園が広がっています。

現在は建物等は残っておらず、当時邸宅があった。という歴史だけが残されています。

平安時代に土佐を納めていた紀貫之ゆかりの地として知られており、歴史好きの方なら満足いくスポットとして親しまれています。

周りを囲むようにお花畑があり、のどかな雰囲気と景色が広がっております。

秋に見ごろを迎えるコスモスが綺麗な空間を創り上げており、のどかな風景と合わさって素敵なひと時を満喫することができますよ。

建物等が残されていないのは残念ですが紀貫之は歴史の教科書にも登場する平安時代の重要人物であり、歴史スポットの一つとして見られても良いかもしれません。

静かなひと時を過ごせるのどかな場所ですので、ぜひ一度足を運んでみてくださいね。

アクセス方法

場所は南国市比江にあります。

  • お車でお越しの方:高知自動車道【高知IC】からあけぼの街道と国道32号線を経由して20分ほど
  • 電車でお越しの場合:JR高知駅にある高知駅バスターミナルからとさでん交通の領石出張所行【北陵中学校前】を下車し、徒歩20分(所要時間は55分ほど)

になります。

歴史の教科書にも登場する偉人にまつわるスポットですので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

カップルや女子旅に最適なイタリア料理店!【パスタ はっとりくん】

平日のランチタイムでも次々にお客さんが来店される人気のお店で、地元の方々だけでなく観光客も利用している観光にピッタリのグルメスポットになります。

昔から人気ですぐいっぱいになるお店として親しまれており、もちもちの生パスタが大変好評になっています。

「パスタが美味しい!」と多くの方から支持されており、「美味しいパスタが食べたくなったら必ず行く」という方もいらっしゃいます。

イタリアンのお店になっていますがパスタ屋さんと間違うほど多くの方がパスタを注文しており、その中でも一番人気なの【ゆずのカルボナーラ】になります。

柚子の香りとカルボナーラの相性が抜群で、スパイスの効いた味が病みつきになる一品に仕上がっています。

またメニューも豊富でお気に入りのパスタを見つけることができ、女子旅やカップルでシェアしながら食べるのも良いかもしれません。

「どれも美味しい!」と評価されており、パスタの他にピザやガーリックトーストなど。イタリアンの魅力を堪能することができますよ。

開店して間もない時間帯でもお客さんで賑わっており、週末はもちろん平日でも混雑する人気店です。

いつも混雑していますが店内は広く、お子さん連れの家族でも安心して絶品パスタをいただくことができますよ。

お昼時を避ければ多少待ち時間は解消されますが、日によってはランチタイム以降でも待ち時間があるかもしれませんのでご注意ください。

素敵なランチタイムを叶えてくれる人気のお店ですので、観光でお越しの際はぜひ一度食べてみてくださいね。

アクセス方法

場所は南国市岡豊町笠ノ川11-1にあります。

  • お車でお越しの方:高知自動車道【高知IC】からあけぼの街道と国道32号線を経由して15分ほど
  • 電車でお越しの場合:JR高知駅にある高知駅バスターミナルからとさでん交通の領石出張所行【国分通】を下車し、徒歩10分(所要時間は40分ほど)

になります。

町で人気のイタリア料理店になりますので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

ここだけ時が止まったような雰囲気が魅力!【中村時計博物館】

後免町商店街にある時計博物館で、時計店が運営している私設のミュージアムになります。

店舗の2階にあるスペースにはゼンマイ式や重り式の【機械時計】が3500点以上展示しており、イギリスやアメリカ、フランスといった世界各国の時計をご覧になることができます。

昔懐かしい柱時計や置時計、懐中時計など。今では珍しい時計があり、アンティーク品がお好きな方にはたまらないスポットとして親しまれています。

ここまで時計にこだわった博物館は全国でも珍しい場所であり、おそらく日本最多の展示数を誇っております。

日曜日には館長さんがおられますので、時計についていろいろ聞くことができます。

アンティークな時計の他にウルトラマンアンパンマンの時計なども展示されており、子どもの頃に持っていたものも見つかるかもしれませんよ。

全ての時計が【10時10分】を指しており、館長によれば「10時10分が一番綺麗に見える!」という時計を知り尽くしている方だからこそ言える答えになっています。

多くの時計に囲まれたスペースは不思議な空間になっており、時代ごとの時計を見れば歴史を感じることができますよ。

アンティーク品や時計がお好きな方におすすめのスポットですので、ぜひ一度お立ち寄りくださいね。

アクセス方法

場所は南国市後免町1丁目5-26にあります。

になります。

ここだけ時が止まったようなレトロな雰囲気が広がっていますので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

小さなお子さん連れにピッタリの散策ロード!【やなせたかしロード】

後免町商店街にあるスポットで、後免町アンパンマンの生みの親【やなせたかし氏】が少年時代に過ごした場所として知られています。

商店街にはアンパンマンばいきんまんなど。7体の石像が飾られており、お子さん連れの方にピッタリの散策スポットになっています。

こちらは2009年に南国市の市制施行50周年を記念して行われた行事で、市街地活性化などを目的にやなせたかしさんと市商工会、住民らの協力で誕生しました。

後免町商店街(後免町1~3丁目)の約400mに

の7体の石像が設置されています。

後免駅から徒歩10分ほどにあるアクセスのしやすさも魅力的で、商店街でお買い物を楽しみながら石像を探すのも素敵なひと時になりますよ。

2024年現在、シャッター商店街になりつつあるさみしい場所ですが、いつの日か盛り上がりが戻ることを切に願います。

アンパンマンのキャラクターと一緒に写真を撮る方もいらっしゃいますので、観光の思い出に訪れるのもおすすめです。

古くから愛されているアンパンマンのキャラクターが迎えてくれる素敵な場所ですので、ぜひお子さんと一緒にお越しくださいね。

アクセス方法

場所は南国市後免町3丁目にあります。

になります。

お子さんが大好きなアンパンマン銅像がありますので、お子さん連れの方はぜひ商店街を散策してくださいね。

歴史と文化が残る町!南国市のおすすめスポット

いかがでしょうか。

南国市には四国八十八ヶ所霊場紀貫之にゆかりのある地、当時の面影が残る史跡など。歴史と文化にあふれた町になっています。

歴史好きにはたまらないスポットも数多く残されており、当時の面影を感じながら素敵な時間を過ごすことができます。

また豊富な自然も魅力的で、のどかな景色を堪能しながらのんびり過ごすのにピッタリですよ。

空港や高速道路などの交通網が発達している利便性抜群の町ですので、ぜひ一度南国市へお越しくださいね。

今回の内容で南国市の魅力をお伝えできていれば幸いです。