ゴンダックの旅先

旅行するときの参考にしていただければ幸いです。

新春の佐賀:初詣スポットをご紹介

皆さんはお正月どのように過ごされていますか?

お家でまったり過ごされる方や初詣に行かれる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は【佐賀で初詣スポットのおすすめは?お正月に出かけたい神社】についてご紹介していきます。

お正月と言えば初詣に行かれる方も多くいらっしゃいますので、ぜひ佐賀で一年間の祈願をされてみてはいかがでしょうか。

佐賀の初詣スポットについて!

お正月と言えば初詣。という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

普段神社に行かれることがない方でもお正月には神社に行く。という方もたくさんいらっしゃいます。

一年を無事に過ごせるように・受験や大きなイベント事を無事に終えられるように。など各々お願い事がありますよね。

お正月をお家でゆったり過ごすのも素敵な時間になりますが、「お出かけしようかな」とお考えの方は神社に初詣に行かれてはいかがでしょうか。

佐賀県民の方もお正月に初詣される方が多くいらっしゃいますので、お近くの神社へお参りされてください。

では佐賀県でおすすめの初詣スポットについて見ていきましょう!

ぜひご自身の一年間の抱負をお話に行かれてくださいね。

佐賀市内の初詣スポットといえばここ!【佐嘉神社

佐賀藩第10代藩主【鍋島直正公】・11代藩主【鍋島直大公】をお祀りしている神社であり、佐賀市を代表する神社として地域の方から親しまれているスポットになります。

10代藩主の直正公は1814年に江戸桜田藩邸でご誕生され、1830年に17歳の若さで藩主になられた方になります。

財政改革を行い教育や産業、軍事に尽力され、佐賀藩はもちろんのこと日本の近代化を進めていく中で大きな功績を残されました。

1929年に直正公の功績を称えた昭和天皇の思召しにより【佐嘉神社】の創建が認められ、1933年に造営された。という歴史がございます。

現在は地域住民の方はもちろんのこと県内外からも篤く崇敬されている場所であり、多くの方が参拝に訪れています。

お正月になると初詣にいらっしゃる方で賑わいを見せ、佐賀市内でも有数の初詣スポットとして人気になっています。

アクセス方法

場所は佐賀市松原2丁目10-43にあります。

  • お車でお越しの方:長崎自動車道【佐賀大和IC】から国道263号線と国道264号線を経由して20分ほど
  • 電車でお越しの場合:JR佐賀駅から徒歩で県道29号線を経由して25分ほど

になります。

佐賀市内で初詣するならここ。という方もいらっしゃるほどの人気がある場所ですので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

佐賀でお馴染みの神様が祀られている神社!【與賀神社】

日本の大29代天皇欽明天皇】の代に創建された。と言われている神社であり、竜宮城の御姫様で知られる【豊玉姫命】を祀っているスポットになります。

こちらにある桜門は室町時代後期に建立された。と言われており、室町時代の様式が残されている佐賀地方では珍しいものになっています。

鎌倉時代から江戸時代までは現在の佐賀市西与賀町東与賀町を含めた場所の総鎮守宮として見守り続けてきた歴史があり、鍋島藩主時代の神事は現在も伝承されております。

石橋・鳥居は国の重要文化財に認定されており、境内にある樹齢1400年を超える大楠は県の天然記念物にも認定されています。

また【佐賀恵比須神社】が境内にあり、こちらでは毎年1月9日~10日に【十日恵比須】が開催され多くの方で賑わいを見せるものになっています。

初詣スポットとしても人気になっており、地元の方はもちろんのこと帰省された方も多く参拝に訪れていますよ。

佐賀駅から徒歩で行ける距離にありますので、ぜひお正月も雰囲気を味わいながら参拝にお越しくださいね。

アクセス方法

場所は佐賀市与賀町2-50にあります。

になります。

多くの方が訪れている人気の神社ですので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

地元の方々が年々初詣に訪れているスポット!【松原神社】

佐嘉神社の境内にある神社であり、三社参りの際に合わせてお参りされる方が多く訪れているスポットになります。

佐賀藩の藩祖【鍋島直茂】とその先祖を祀っている神社であり、直茂の法号を日峯と称することから【日峯さん】として地域の方から親しまれています。

境内には白磁の鳥居と灯ろうがあり、神秘さと厳格さを併せ持つ神社になっています。

こちらの鳥居と灯ろうは肥前の陶工が直茂を【御神祖】として崇敬して寄進されたものになっています。

春と秋にお祭りが開催されることで有名ですが、お正月の初詣にも多くの方が訪れています。

佐賀県でも三社参りの風習があり、いらっしゃる方のほどんどが佐嘉神社と松原神社に参拝されていますよ。

開運や勝利、招福にご利益があると言われていますので、ぜひ一年間がより良いものになるようにお願いしてくださいね。

アクセス方法

場所は佐賀市松原2丁目10-43にあります。

になります。

地元の方々が初詣に訪れているスポットですので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

鳥栖市の初詣といえばここ!【鳥栖八坂神社】

木々に囲まれた神秘的な場所に佇んでいる神社であり、佐賀県鳥栖市の住民が多く参拝に訪れているスポットになります。

駅からも徒歩圏内の場所にあることで、アクセスしやすい場所として人気になっています。

鳥栖市で初詣するならここ!」という方がいらっしゃるほど、地域住民の方に親しまれている神社であり、お正月には多くの方で賑わいを見せています。

小さな神社になっていますが手入れが施されており、地域の方から大切に守られているのがわかります。

境内には自然の神秘を感じることができる大樹や木々があり、鳥栖市のパワースポットとしても人気がありますよ。

人混みもそれほど多くなくゆったりと参拝することができますので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

アクセス方法

場所は鳥栖市本町1丁目867にあります。

になります。

鳥栖市民が初詣に訪れているスポットですので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

佐賀の初詣スポットとして有名!【男女神社】

創建は不明になっていますが、今から800年ほど前の鎌倉時代に建てられた。と推定されており、【正空上人】が男女神社から南東に約1㎞ほどの場所に光明寺を建立して和尚が代々神座を勤めていた。という歴史がございます。

当時は東に講堂棟、西に桜門があった。とされており、近くには地名が残されていることから大いに栄えていた場所であったことが伺えます。

1570年に今山の戦いによって建物や宝物、古文書などが焼失してしまいますが、1654年に佐賀初代藩主【鍋島勝茂公】が再建されました。

1931年には秩父宮雍人親王ちちぶのみややすひとしんのう)が今山の戦いの研究を行うために男女神社に来られたことで天皇家にゆかりの神社としても知られています。

当時の逸話として殿下が馬に乗られて髭を生やされて「男女神社は何処だ?」と尋ねられた話などが残されており、皇族が訪れたことが分かっております。

現在は地域住民の方が参拝に訪れている場所であり、縁結びや子宝、安産など。色んな分野のお願い事を聞いてくれる神社になります。

初詣スポットとしても人気になっており、お正月の三が日には多くの方で賑わうスポットですよ。

お正月にはイベントが開催され無料でぜんざいが配られたりと寒い日に身体が温まるものをいただくことができます。

厳かな雰囲気と木々に囲まれた神秘的な景観は美しい景観を創り上げており、お正月らしい時間を満喫することができます。

佐賀県の中でも人気の初詣スポットになりますので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

アクセス方法

場所は佐賀市大和町大字久留間5109にあります。

  • お車でお越しの方:長崎自動車道【佐賀大和IC】から国道263号線を経由して12分ほど
  • 電車でお越しの場合:JR佐賀駅から昭和バスの小城行【山王】を下車し、徒歩35分(所要時間は1時間5分ほど)

になります。

県内でも有名な初詣スポットになりますので、ぜひ一度お越しになってくださいね。

歴史ある神社として県内外から参拝客が多数!【與止日女神社

西暦564年に創建された由緒ある神社であり、平安時代から肥前一の宮として多くの方から篤く崇敬されてきた場所になります。

海や川、水の神様として知られておりますが、家内安全や交通安全にもご利益があるとされています。

地元の方が連日参拝に訪れているほど親しまれている神社であり、各々のお願い事を聞いてくださる場所になっています。

境内には子授かりや安産にご利益があるとされる【金精さん】や学問の神様を祀っている天満宮もございます。

また樹齢1500年と言われる大楠がご神木としてあり、佐賀県のパワースポットにもなっていますよ。

お正月になると初詣の方で大変な賑わいを見せており、普段は広い境内も人々で埋め尽くされるほどです。

他県の一の宮に比べるとこじんまりしているのが印象的ですが、古くから地域住民の方々によって大切に守られているのが見て取れます。

歴史ある神社として知られている場所になりますので、ぜひ一度参拝にお越しくださいね。

アクセス方法

場所は佐賀市大和町大字川上1-1にあります。

  • お車でお越しの方:長崎自動車道【佐賀大和IC】から国道263号線を経由して3分
  • 電車でお越しの場合:JR佐賀駅から昭和バスの古湯温泉行【川上橋】を下車し、徒歩2分(所要時間は30分ほど)

になります。

歴史ある神社として知られていますので、初詣スポットとしても人気になっていますよ。

年末には除夜の鐘が響き渡る!【大興善寺

佐賀県基山町にある別名【つつじ寺】として親しまれているお寺であり、12月31日には除夜の鐘が一帯を素敵な空間に導いてくれるスポットになります。

歴史も古く、奈良時代に高僧が十一面観世音菩薩を安置されたことがお寺の由来とされています。

つつじ寺の愛称で親しまれているほど四季折々の景観が素晴らしい場所として人気になっており、春や夏、秋でそれぞれに魅力を持った景色をご覧になることができます。

また近くには【契山】があり、契山のふもとには【契園】という山林植物園がございます。

契山は恋人の聖地として認定された場所ですので、お正月にカップルでお出かけする際にピッタリの場所でもあります。

お正月の三が日になると多くの方が初詣に訪れており、お正月の雰囲気と景観を満喫されていますよ。

のどかな自然と木々に囲まれた幻想的な景観が魅力のスポットですので、ぜひ一度参拝に訪れていくださいね。

アクセス方法

場所は三養基郡基山町園部3628にあります。

  • お車でお越しの方:長崎自動車道【佐賀大和IC】から【鳥栖IC】まで行き、鳥栖ICから県道137号線を経由して15分(所要時間は30分ほど)

になります。

最寄りのバス停や駅がありませんので、公共交通機関でお越しの際はレンタカーで行かれることをおすすめします。

福岡県からもアクセスしやすい場所ですので、ぜひ参拝にお越しくださいね。

佐賀で初詣スポットのおすすめは?お正月に出かけたい神社について紹介

いかがでしょうか。

九州のお正月と言えば三社参りが主流となっており、佐賀県でも三社参りを行う方が多くいらっしゃいます。

お家でのんびり過ごされるのもお正月の醍醐味ですが、お出かけしたい気分になりましたら一年間のお願い事をしに神社へ行かれてみてはいかがでしょうか。

地元の方が多く訪れている神社もありますので、人混みも多くなくゆったり参拝することができますよ。

お正月といえば初詣。という方もいらっしゃいますので、ぜひ参拝に行かれてくださいね。

今回の内容で佐賀県の初詣スポットについてお伝えできていれば幸いです。